N.I.Hへ研究留学に行ってきます

2006/10/04(水)12:56

PC world

NIHのこと(35)

ラボのPCを一新した功績を讃えられ、たかどうかはわかりませんが最近ラボになぜか届けられている「PC world」という雑誌を秘書さんからもらえる様になりました。こちらは、雑誌が高く薄い雑誌でも$5-6はするので日本の2倍ぐらい支払っているような感覚になります(Costcoでは有名な雑誌が20% offで売っていたりしますが、、、)。なので、PC worldがもらえるのは非常に嬉しいことです。内容もわかりやすいのですが、無駄にすべてのページがカラーなので日本の様にうまく雑誌のコストを下げれば売れるのではないかと考えてしまいます。まあ、PC worldがどうなろうが知ったことではありません。 最近、今年度のPC world product of the yearが掲載されていました。No.1はCore duo、No.9がYoutube.comと順当なproductが続きます。気になったのは、No.32のAvvenuぐらいでしょうか。このフリーソフトを、NIHのPCに入れておくと、おそらく自宅からあるいは高機能携帯電話からNIH PCのファイルや画像を見ることが出来ると思います。便利ですよね。誰か使ってみてください。 同様の有料ソフトに、Mionetというのもあるようです。ちなみにこちらはNo.26。 雑誌の流し読みした感じでは、AvvenuはPCをfile serverにするソフトで、MionetはRemote access softだと思います。が、よく知りません。自分でもそのうち試してみます。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る