けんたまの一言ポエム<アイウエオの秘密>

2010/11/04(木)01:16

柔らかさと新しさ

良く柔軟な発想とか、柔らかい頭とか、 フレキシビリティを高めよ!とか、を仕事では求められる。 それは、凝り固まったところからは、 新しいものや創造的なものが出にくいから。 今の社会、あるところでは、行き詰っているところもあり、 凝り固まったところもあり、閉塞感などもあるので、 このようなことが叫ばれているのかもしれないが・・・。 考え方、思考、頭などが柔らかい方が、 自由な概念で縛りがなく、大きな発想力で、 新しい創造が出来上がってくる。 柔らかさと新しさは、密接な関係がある。 凝り固まった考えの人は、心も狭く、傲慢になりやすい。 傲慢=ゴウマン=剛Man傲慢な人は、鋼のように思考が硬く剛(ツヨ)い人なのかも。 剛の逆の言葉が、柔である。 傲慢の反対は、柔軟なのかも。 剛Man・・・>柔Man=ニュマン=NewMan=新しいひと 柔らかさと新しさは、密接な関係がある。 柔道の極意は、「柔能く剛を制す」 その柔らかさが新しさを生むのかも。 柔=ニュウ=丹生(*)=タンジョウ=誕生 どんどんやわらかくなっていき、 豊かさを誕生させていこう!! (*) 丹生とは、水銀でもある。 水銀の原子番号は、80。 80=八十=鉢柔=頭を柔らかく (お鉢のことを頭と言う)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る