KENTの独り言

2007/12/07(金)10:26

テロとストライキ

大学雑務の雑感(83)

って,根本的に何が違うのだろう? 両方とも,「弱い立場にある者が,一般の市民の行動を実力を持って直接・間接に抑制することを取引材料にして,自らの主張を強い立場の者に要求する」という構造自体は同じように思うのだが・・・ テロの場合は「政治的・軍事的に弱い立場の集団が,爆弾やハイジャックなどの手段で,命を取引材料にしている」のに対し,ストライキでは「社会的・経済的に弱い立場の被雇用者が,サービスを提供しないという手段で,一般市民の利便性や会社のステイタスを取引材料にしている」だけの違いのような・・・ 「学内的立場の弱い教員が,自分の持ち授業を提供しないという手段で,交渉相手の教員の学生の履修環境を取引材料にして」交渉を行うのは,テロでしょうか? ストライキでしょうか? 私はテロリスト?

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る