クルマ好き“検定親子”は道なき道を走り続けます!

2015/01/30(金)21:17

検定親子 コメント欄復活しました(^o^)

2年以上閉鎖しておりましたコメント欄ですが、このたびわけあって復活することにしました!その「ワケ」とは、昨日のテレビ放映(TBS いっぷく) の後、たくさんの温かい(アツイ?)メッセージを頂きまして、ちょっと涙目になるくらい。 その中には、4-5年前からジョンと私のことをご存じで、自身のお子さんとの親子英語を始めたのも、私たちの存在が大きく影響したと…それがきっかけで仕事も変え、英語関係のお仕事で独立し、成功をおさめ現在も発展中!という方もいらっしゃいました。 ジョンのテレビでの姿を見てすごく元気をもらいました、とか。英語子育てで悩んでいたけど、「つらぬけ!子ども英語」というタイトルの私のブログを読んで、すっごく背中を押してもらいました。勇気と元気をもらいました!なんてことを書いてくれる方々が…涙 私も、ジョンが英語を始めて数年は、結構孤独でしてね。ブログもやってなかったし、facebookなんかもね。だから、世間がどんなふうに「5歳で英検2級」を思っているかも、2ちゃんねるくらいでしかわからず… 周りのお母さんたちは~うーん。応援してくれる人もいたけど、冷たい人が多かったかなあ。私、お人よしなんで(笑)気づかないんですよ。明らかに嫌がらせをしてくる人たちは、そりゃまあわかりますけどね。「ジョン君すごいすごい!」「どうやったら合格できるの?」「長文読めるにはどうしたらいい?」なんて言ってくれたら、私もつい信用してしまったりして…そんで、こっちは親切心のつもりで、良かれと思ってその方々に英検英語教材や親子留学の話などいろいろアドバイスなどしていたら、 「自慢話ばっかり」「英検とれとれってうるさい」などなどなど。 間違っても、英検とるべき!なんてアドバイスはしてないし。こうして、最後にすっごい打ちのめされるんですよね(笑) 幼稚園の頃なんてとくに。5歳の1年間で英検5⇒2級取得の怒涛の英検合格時代も(^^;)こんなこともありましたねジョンはまだ5歳になったばかりで、幼稚園の先生に褒めてもらおうと英検の合格通知を持って行ったんだけど、それを見た同じクラスの男の子が、「なんだこんなもの!」といって、ジョンの手から合格通知を奪い取って、床に落として踏みつけて…。(お迎えに行ったとき、私そのシーンを目の当たりにしてしまいました(^^;)ショック…)その子のママも、幼児の英検取得反対派でしたからね。 その頃に比べたら今はもう、最高の環境です。ブログやfacebookやTwitterなどを通じてメッセージを頂いたり、コメントをいただいたりツイートしていただいたり… 皆様の言葉に私は支えられているのだなあと。改めて感謝なのであります。 というわけで、コメント欄復活しました(^^)/もちろんこれまで通り、内緒の(笑)お尋ねごとがあればkenteioyako@gmail.comにどうぞ!急いで返事が欲しい場合は、その旨書いてくださいね!要件のみで失礼するかもしれませんが、お答えは急ぎますので。 あ。そうそう。Twitterもやってるんですよ、地味に(笑)よろしければフォローしてくださいまし@alfaspider1998 

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る