kepoの着物と手作りぶろぐ

2007/03/23(金)21:24

週末がんばります!

昨日届きました。 ぬくもり得々セット【送料無料】【税込・特別価格】 写真イメージまんまの組み合わせでずっしり♪ 年末の福袋は、私のストライクゾーンど真ん中で、もったいないお化けが出現、しまいこまれてしまいました。今回の色の組み合わせの方が、学校用の小物作りにも使い易そうな感じです。 しばらくはつくる用事もないはずですが(^^;) 実は、先週末にecomomの3月号が届いたので、がぜんやる気になって入学小物作りに走ったともいえます。 ecomom(エコマム)は「家族と自然にやさしい暮らし」を提案するフリーマガジンで、登録してたまにアンケート答えるだけで無料で送られてきます。 重曹での掃除、石けんでの洗濯、手作り石けん、もちろん毎日楽ちん ナチュラル家事もここからです。 今月の特集が家づくり、ちょっとまた収納考えようかなぁととても楽しんで読んだんですが、それよりもももせいづみさんのコラムに刺激されてしまいましした。 ももせさんの考え方というか感性が好きで、よくブログ見に行くんですけど、今回のコラム! 着なくなった子供の古い服、きれいなものは友達にあげたり、バザーにだしたりするけれど、汚れてしまったりよれよれになったりしてあげられないものは、10cm四方の厚紙でつくった型紙で切ってはぎれにしてまとめておくというアイデア!!! ビンの中に入った、外したリボンやボタンのコレクション! これだ~!と思いました。 私もボタンやひも類、箱に仕舞ってとってはいたんですが、ぐっちゃぐちゃ。 本読んで「そうだこうやって整理しておけば見苦しくないんだよね」と見習ってさっそく整理してみました。 リボンもひもも一緒くたに入れてて、ぐっちゃぐちゃだったんです。 そうしてこのひもカゴの中からズタ袋達が生まれました。 今週末はボタンもビンにうつすぞ! 子供部屋にあふれてるいらないおもちゃも整理して学童にでももらってもらうかな♪ がんばるぞ~ お~! ブログで宣言しておけばやるかな?という下心有りです(^^;)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る