宇宙のかたすみで。

2008/05/02(金)23:19

やまなみハイウェイ

車(16)

おそらく、九州のドライブウェイの中でも一番人気なのが、やまなみハイウェイ。 正式には、大分県道・熊本県道11号別府一の宮線で、大分県別府市と熊本県阿蘇市一の宮町の102kmを結び、特に大分県湯布市水分峠と阿蘇市一の宮町の区間は阿蘇と九重連山の広大な大地を通り抜け眺めがよく やまなみハイウェイと言われる。1964年開通で有料だったが、1994年に無料となった。 阿蘇側から行くと、阿蘇近辺のなだらかな山地から、少しずつ高原地帯となり、見晴らしもよくとてものどかな風景だ。早春なので野焼きからまだ目覚めていなかったが、それでも車で走るだけで気分がよい。 大分県九重町のあたりは、九重連山をつづら折りで走り険しい山道となるが、道路もよく、走りやすい。右の路肩にみえる白いものは残雪だった。 道も整備され信号もほとんどなく快適で、いろいろなすばらしい眺めが続く、とても楽しい道路だ。 http://www.mapple.net/spots/G04401051501.htm やまなみハイウェイ 大分県湯布市水分峠~阿蘇市一の宮町

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る