宇宙のかたすみで。

2012/03/20(火)22:46

石巻立町復興ふれあい商店街

その他(91)

石巻立町復興ふれあい商店街は、津波で被災した石巻立町の商店が集まって、2011年12月10日にできた仮設商店街だ。ホット横丁石巻は銀だこが集めた商店街なので、石巻の市街地では初の仮設商店街となる。 石巻駅の近くからのびる立町アーケード通りのekパーキング(エンドーチェーン跡地)にできた。 入り口は、駐車場の入り口を利用して。 残念ながら、駐車場がまるまる商店街となったために専用駐車場がない。 いわゆるプレハブ商店街で、左右と真ん中にずらーっと並んでいた。 手前には小広場があって、震災1年少したって最近また石巻のTVへの露出が増えてきたためか、ギターを弾いてたりした。 総勢21店舗。 飲食店、食品販売、家電などその他販売、理容などサービスのお店が入っていた。 もともと、昔からのいわゆる駅前商店街なので、古くからのお店が多く、有名な老舗などもある。 お食事仕出し 松竹。 元は、中央にあった老舗の旅館兼レストラン。 うなぎがおいしくて、しゃれたレストランでのランチもよかった。 弁当と総菜のお店になっていた。 日替わり弁当500円、ハンバーグ200円、昼過ぎに行って残りわずかだったためか少しまけてくれた。 すべて手作りで、ささみカツは肉がほっくりめ、鮭はまあまあ、卵焼きはダシが入って、茶巾は挽肉など入って家庭的、ごはんはもっちりめ、500円だしお得。 ハンバーグは、挽き肉しっかりでトマト系でちょいすっぱめのソース、街のしゃれた洋食屋さんの味って感じで、松竹らしくてよかった。 萬楽堂。 石巻の老舗のパン屋さん。アーケード通りにあった。 パンだけでなく、和菓子なども売っている。 いろいろ買ったら、ジャムパンをおまけしてくれた。   辛いカレーパン150円、あんぱん150円だったかな。 カレーパンは、べったりめで、中は業務用のカレーかな。まずまず。 あんパンは、もちふわっとめでかたさが少しあったかな、あんは少なめ。 おはぎは1個150円、夕食にねと取っていたら食べられていて、スミマセン。 ゴマは風味まずまずでやわらかもっちりめで中にあんこ、よかった。 あんことずんだは、ちょっと硬さを感じたかな。ゴマだけ補充して作りたてだったのかな。 いちご大福と桜餅。 いちご大福は、あまずっぱい苺に粒あんと牛皮もっちりうすめ、なかなか。 桜餅は、もっちりまあまあ。 お弁当と惣菜の東屋。 レンコンのきんぴら250円は、すっぱみのある炒め物、家庭的な味。多めなので、もう少し小分けで売ってくれるとうれしいかな。 昼過ぎで、残っている惣菜もわずかだった。 佐藤ちゃきん屋。 石巻、魚の街だけど、岡埜栄泉のどら焼き、ゆべしのふしみ屋、ラ・シェール・アンジュの蔵王プリン、アルパジョンのアップルポテトなど意外とお菓子もいろいろある。 その中でも一番、B級なのがココ。 あいにく、休業日だったが、店先にかわいい漫画の絵が飾られていた。ほかのお店も漫画など描かれており、たぶんボランティアさんが頑張ったんだろうな。 震災前の画像になるが、名物のちゃきん。 もっちりの皮にあんこ。八つ橋からハッカくささをなくして田舎っぽく豊かにした感じ?なかなかおいしい。 石巻銘菓?、赤飯まんじゅう。 初めて見たとき、びっくりした。 まんじゅうの生地に、赤飯と栗と漬け物が入っている。B級だが、面白いし、いける。 パン工房パオ。 震災前のものだが、小さい店だったが、天然酵母のパンとかいろいろあった。 戸田海産物店。 あのせともので有名だった観慶丸さんのちかくにあった。商品は、震災前に買ったときのものだったが、わかめ、イワシフライ、焼き海苔。焼き海苔は型くずれ品で店先に105円で並べられていて、通りを歩いているとついつい買ってしまったっけ。 仮設でも元気にやってます。 石巻立町復興ふれあい商店街、最近の石巻のTV報道の多さもあって、観光客もそこそこいたし、元気にやっていた。 ただ、新聞などになかなか客足がのびないと書いてあった。ちょっと厳しくなるが、、 まあ、駅前商店街とはいえ元からシャッター通りと言われていたぐらい閑散としていたし、震災の浸水地域で人口が減ったし、石巻駅前はバイパスからのアクセスが細い道ばかりで不便だし立町通り自体が流れが悪い、昔からの古い商店街で特に魅力的なお店が多いわけでもない、そして駐車場が有料だし不便、ということもあって、ほとんどの石巻人は蛇田地域、特にジャスコに行ってしまう。どこの地方の小さな街でもよくある駅前の空洞化と郊外の大型店の繁盛ってやつだ。さらに、被災で不便になって、仮設商店街で品揃えが減って、無料駐車場もないのでは厳しいのは当然だ。あと、休みもバラバラで、日曜休みも多いし、もともと、石巻ってまとまりがない。 それでも立町商店街の中でも、白謙は待ちができるぐらい混んでいるし、靴のシナガワはネット販売で有名だし、一部の飲食店は人気だし、頑張っているところは頑張っている。 きついようだが、更地も増えたし、これを機に、街を整備して立て直して欲しいなあ。 石巻立町復興ふれあい商店街 石巻立町ekパーキング 営業時間は店舗による

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る