宇宙のかたすみで。

2013/06/05(水)23:07

きりたんぽ鍋

 和食(418)

秋田の名物といえば、きりたんぽ鍋。 今では、宮城でもたまにスーパーとかできりたんぽを売っていて、鍋は食べれるが、やはり本場で食べたいと思ってた。 まずは取り寄せで。 秋田比内やのきりたんぽ鍋。 日本初の比内地鶏専門店らしい。 しょっぱめでコクのある汁に、秋田小町のもっちりきりたんぼがふやけて、比内鶏の肉がいろいろ入ってぷにっとくにっとなどで味わいあり、きんかん(卵を整形する前の黄身の部分)も淡泊めの黄身で合い、野菜やキノコをいっぱい入れて、とてもおいしかった。 三越仙台店の全国うまいもの博で、比内地鶏親子丼1050円を持ち帰りしたもの。 しよっぱめだが鶏のダシが効いて、肉はぷにっと味わいよく、卵もとろっとで濃く、とてもおいしかった。 http://oodatehonten.com/index.html 秋田比内や 大館本店 秋田県大館市大町21 0186-49-7766 比内やの取り寄せで味をしめて、大館に行った。遠かった。   グルメ・きむら。 大館市内にあり、まんぼうの看板が目印。 お食事処で、こぎれいにしてある。 1階がお食事処で、2階が宴会場だが、ホームページを見ると1階は改装休店中かも。 きりたんぽ定食1800円。一人前で注文できるのもよい。 小鉢が付いて、とんぶりは畑のキャビアと言われトロロと混ぜて、かすべ煮はエイのヒレを煮込んだもの、氷頭なますは鮭の頭の軟骨に大根の漬け物、郷土料理を堪能した。 後は、順に鍋に入れて、きりたんぽ鍋を。 きりたんぽ鍋は、山田流にこだわり、比内地鶏のダシがうまい醤油味で、きりたんぽはもっちりでしみて、比内地鶏はやわらか味あり、ねぎ、ゴボウ、舞茸、里芋、セリ、食用菊など新鮮、辛味大根の汁につけると旨みが強調され、とてもおいしかった。 比内地鶏親子丼950円は、比内地鶏のだしが効いて濃い味付け、卵もとろとろで濃厚、比内鶏はやわらか味あり、ごはんにつゆがしみて、とてもおいしかった。サラダ、漬け物、味噌汁もていねい。 現在、一階が営業中かは確認が必要だが、しっかり味のきりたんぽ鍋と親子丼ならココ。 http://www.gurume-kimura.com/ グルメ・きむら 秋田県大館市泉町5-6 0186-49-2939 道の駅 ひない。 比内鶏の里、大館市比内町にある。 お土産屋と食堂のとっと館。   とっとぷりんは、卵の味がよく、おいしかった。 比内地鶏モツ煮込みは、モツがたっぷりでくにぷにやわらか味がある、キンカンも入って、それに甘めのつゆ、おいしく、お得だった。 http://www.thr.mlit.go.jp/noshiro/douro/mitinoeki/hinai/hinai.htm 道の駅 ひない 秋田県大館市比内町扇田字新大堤下93-11 0186-55-1000 秋田のスーパーで。   きりたんぽとつゆを買ってきて、自宅で。 おいしいけど、やはり、比内地鶏のダシがないからか淡泊かな。 ということで、また、大館へ。   きりたんぽ専門店で評判のいい むらさき。 3階建てのビルで、1階が食事処。 入り口に、比内鶏の剥製。   きりたんぽ鍋2100円。(一人前) さらに、比内地鶏100g追加525円。 今だと、担当が作ってくれると2200円、できあがりを持ってくると2000円、追加は80gで420円。 テーブルにセットして、担当のお姉さんが作ってくれた。 きりたんぽは1本だが巨大で、茶碗2膳半分あるらしい。 なますも。   できあがり。 秋田と言えば、きりたんぽだが、本場は秋田県北の大館地方で、猟師が山で保存食としてごはんを串に巻いて焼いて、仕留めた山鳥やゴボウやキノコなどと煮込んで食べたことによるらしい。 比内鶏のだしがきいた醤油で上品味、巨大なきりたんぽももっちりで、比内鶏はモモ・ササミ・皮など入ってぷにくにやぷにぷにで味わいあり、ネギ、マイタケ、セリ、ゴボウなども新鮮、とてもおいしかった。   シメは、うどん380円。比内地鶏の卵付き。 煮詰まってさらに鶏ダシがきいて、もっちり太いうどんにしみて、卵も濃く、具も残っていて、とてもおいしかった。   比内地鶏の塩焼き1260円は、皮はぷにゅっと香ばしく、中はくにっと歯ごたえよく、風味もよく、とてもよかった。 ハタハタ寿し530円は、酢漬けですっぱく、麹や野菜がまぶされ、身はくにっと、おいしかった。 ちょっと上品な料亭系のきりたんぽ鍋なら、むらさきだろう。 http://www.tanpo.jp/ むらさき 秋田県大館市幸町12-9 0186-42-0741 いとく大館ショッピングセンターで、自宅用に比内地鶏スープ1029円、比内地鶏の肉597円、比内鶏モツ363円を購入。きりたんぽは地元で。やはり、比内鶏で作ると、おいしかった。 あと、はたはた子持ち寿し498円も、ぷちぷちがつまってうまかった。 大館名物、花善の鶏めし弁当850円。 もちもちした秋田小町に、鶏ダシの醤油がほどよくしみて、鶏もも肉もぷにっと、他もていねい、なかなかの味。 最近は、やっぱり大館、遠いので、ネットで。 おがよし。 こだわりのきりたんぽ鍋セット(2人前)3800円。 比内地鶏肉をつかったこだわりのきりたんぽ鍋で、きりたんぽ、だまこもち、比内鶏肉、せり、ごぼう、ねぎ、舞茸、こんにゃくまで、すべて付く。 家でお手軽に、おいしかったよ。 パイカ1kg1980円。 パイカってなんだろと思って、頼んだ。 豚バラ軟骨タタキで、やわらかい豚肉に軟骨がまぶさってる感じで、塩胡椒でシンプルに、こりこりと。うまかった。くせになる味。 http://www.ogayoshi.com/ おがよし

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る