宇宙のかたすみで。

2023/02/09(木)19:03

愉海亭みやじま その2

宿泊(1083)

部屋に戻ってお酒。 16時前、夕日になってきた。 地吹雪の多い冬で見れるのは珍しい。 北側は虹まで、鳥海山はさすがに雲がかかってる。 ユニットバスはお一人様で小さめだけど、熱めの源泉かけ流し。 窓も少し開くし、海と夕日も見れる。 さすがに沈むまでは見えず。 日没時に館内放送があり、1階ラウンジで夕のおもてなし。 ご当地ワインと玉こんにゃくのサービス。 部屋に戻って17時、黄昏どき。 wifi使えるのでネット。 18時には真っ暗。 夕食は3階の個室食事処で、18時からにした。 区切ってあって広々。 「山形牛すき焼き鍋」&「紅ズワイガニ」をメインとした会席膳。 お品書きないので適当に。食前酒:清酒 大山しっかりめ。 前菜:鯛の炙りもっちりにジュレととんぶり、ふぐ唐揚げもっちり、あん肝しっかりめ、枝豆豆腐ていねい。 熱燗715円はあったかきつめ。 お造り:鯛は分厚く新鮮しっとり、鰤もしっとりのってる、海老あまみあり。とてもうまい。 加茂港 協和丸より:紅ズワイ蟹盛り込みは、二人で一杯。 身は新鮮しっとりあまみあり。 味噌はだし汁入りであったか濃くて、甲羅酒もいける。 とてもうまい。 鍋物:山形牛すき焼き鍋。 やわらかもっちり、野菜も新鮮、あまじょっぱ割り下と卵でおいしい。 工事期間特典は、のどぐろ焼or山形牛ステーキorアワビステーキで、のどぐろはあったかほっくりしっとりのってていい味わい。 あわび陶板焼きはあったかくにこり新鮮、山椒きいてうまみあり。 ご飯:庄内米こしひかりとだだちゃ豆の釜飯は定番。炊けた。 あったかもっちりに豆の香りとほどよい甘みでとてもうまい。 腕物:しょっつる汁はあったかいい出汁汁にハタハタほくしっとりでプチプチ卵入り、とてもうまい。 香の物:ていねい、赤かぶも。 デザート:抹茶ゼリーていねい、りんごジューシー。以上、約一時間、庄内の海の幸、山の幸を満喫した。 部屋に戻ると布団が敷いてある。二部屋あるので便利。 空いてるうちに2階展望大浴場へ。熱めあったか、ちょいべたしょっぱ、日本海は真っ暗。 あとは部屋でまったりと。 外は真っ暗。 あとは温泉に入って、寝る。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る