482355 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

遊限公司太陽旅社

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年02月20日
XML
カテゴリ:柏レイソル
昨日のちばぎん、今年の応援を習いに(?)サポミに参加しました。
「おねーさん、どぞ!」と歌詞カードを大量にもらい、
にわかコアサポ?に変身。
近くの人や遅れてきた人に配りました(笑)
そんなに「おねーさん」と呼ばれてうれしかったんだろうか、自分

新しいコールはスタメン確定のディエゴや、
昨年はシンプルなコールしかなかった我らが萌えキャラ鈴木達ちゃん、
まだ3年目の成人式迎えたばっかりなのにクレバーさが光るパンゾーなどなど。

で、いつも思うけど、柏の応援の元ねたって、
微妙に年齢を感じちゃうんですよね。
ええ、私にはとっても楽なんですが、
20代の子は半泣きで「馴染みのない曲で覚えられるかどうか」と。
わりぃね、私、ばっちりわかっちゃって(汗)。

ただ「柏バカ一代」の元歌となった「空手バカ一代」は
当時我が家は弟がまだ幼く、
子供のTV番組の決定権は姉と私だったので、見てなかったのよね。
いちおうDVDが出ています。
新・空手バカ一代 1<DVD大バーゲン>【楽天野球団】新・空手バカ一代

空手家の大山倍達(おおやま・ますたつ)師をモデルにした漫画です。
房総の山の中で修行したそうなので、千葉県のクラブにふさわしい人物かも。
こっちは漫画版。
空手バカ一代(完全復刻版)(3)
ありゃ、原作つのだじろうだったんだ。
つのだじろうの漫画って、『うしろの百太郎』とか、
『恐怖新聞』くらいしか読んでません。。。
(つくづく年がばれる話題だな、こりゃ)

今回の始まる前のチャント、
「柏バカ一代」は、男くさくて楽しい仕上がり。
もうこうなったらバカになる方が、夢中になる方がいい。
勢いのあるいい唄でした。

さて、選手コールに戻ると、
ソウザの元歌は、70年代後半のドイツのグループ「ジンギスカン」の
『目指せモスクワ』です。
ちょっとマーチっぽく軽快で、元気なソウザにピッタリ!

元歌は、昨年某代表サポのやってた「み~んな~でドイツに行こう~」
の元歌『ジンギスカン』と同じグループの曲。
【CD】ジンギスカン/ジンギスカン<1995/11/11>ジンギスカン

このCDの中には、
. めざせモスクワ
2. 家に帰って
3. サムライ
4. ロッキング・サン
5. ディスコ・ドラゴン
6. ジンギスカン
7. イスラエル
8. チャイナ・ボーイ
9. 砂漠の国サハラ
10. プスタ
11. 密告者のテーマ
12. ハッチ大作戦(ボーナス・トラック)

身びいきかもしれませんが、代表サポよりぐっとかっこいいコールに。
これ、ネットで検索かけたら面白いFLASHや、
ジンギスカンのプロモビデオまで見れました。
でも元がエロサイトだったりして、大丈夫か自分!?

萌えキャラ鈴達は『ガメラ』のサビ。
徳間ジャパンコミュニケーションズ ガメラ THE BOX 1965-1968徳間ジャパンコミュニケーションズ ガメラ THE BOX 1965-1968
達ちゃんの雰囲気にしては重い感じですが、
子供に好かれるキャラでもあるし、怪獣の歌は案外ふさわしいのかも!

キタジは北嶋つながりで(笑)
北島三郎/函館の女/兄弟仁義/終着駅は始発駅北島三郎/函館の女
明るくってスカッとしてて、キタジにあってるんじゃないか?

そして、本人が元歌いえ元のCM映像を見たらショックを受けそうなのが、
パンゾーこと小林祐三のコール。
コメントをいただいたpopmaniac60sさんの情報で、
元歌の音源をご紹介。これ、楽天のショップにはおいてなかった。。。
懐かしのCMソング大全3.
元歌はマスプロアンテナの「見え過ぎちゃって困るのぉ~」
子供の頃、このCMが流れると親が困った顔して、
チャンネルを替えてました。。。
私のおぼろげな記憶では、
 見え過ぎちゃって困るのぉ~ん  
 見え過ぎちゃって困るのぉ~ん
 見え過ぎちゃって こ~まぁ~るのぉ~ん

とちょっとハスキーで鼻にかかった声で歌ってたと。
で、スケスケの赤いレースのミニワンピース着たお姉ちゃんが
くねくね踊ってたような。。。?

真面目なパンゾーのことを考えると、面白い組み合わせですが。
パンゾーはニュータイプだから、いろんなものが見えすぎるのかも?

大谷はコール自体は変わらないけど、
「おーたにひであき らーらら」が
「おーたに 俺らと共に~」
になりました。
そう、まず残留を決めてくれた大谷。
一緒に昇格目指して頑張りたいです。

フランサのコールは原曲なしなので、
これは記憶に。。。

そして、チャントはアフリカ3部作の第2弾ってことで、
「アンゴラ」(原曲なし)
この原曲なしってとこがいいですね!
どこのパクリでもない、柏のオリジナル。
馴染みのある「チュニジア」もいい曲です(^^)v

で、今はなきレイナウドのコールが、アレ柏~と変わってました。

柏のチャントやコールがオリジナリティーあふれるのは、
こうやって、オリジナルを開発してるからなんだ
ということがわかりました。

開幕までに自宅で復習です。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月21日 00時49分35秒
[柏レイソル] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.