ぴょんちゃんの雑記帳
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全8件 (8件中 1-8件目)
1
今日3回目のブログエントリー(^^(しばらくさぼっていた反動?)酒粕ネタよりも、週末のお天気のほうが気になりますよね。今週末は晴れそうですが・・・土日連チャンで晴れる予報は久しぶりですよね。あちこちの天気関係サイトを巡回するのが面倒な方のためにこんなページをつくりました。(グランボレ界隈のエリア向け限定ですが)http://pp-kero.com/para/grdvolee/gv_otenki.htmlトップページとフライトログぐらいしか見に来ていない人が多いようで、せっかくつくっても利用者が少ないと宝の持ち腐れになってしまいます。衛星画像も気象庁のほかNOAAのデータも見に行けるようにしています。微妙な予報で、エリアに出かけようかどうしようか思案している方、是非活用してみてください。
2012.04.26
コメント(0)
この春は、酒粕にちょっとはまっています(^^しかも、全量純米酒で有名な神亀さんの酒粕。先月の月末に普通の酒粕(1kgでだいたい750円くらい)を買い、今週、大吟醸酒粕をみつけ即ゲットしました。酒屋のオヤジ曰く、大吟醸のものは製造量が少ないので入荷も4月になってからのことが多いそうです。(それで3月買いに行ったときは無かったのかな?)大吟醸の酒粕は、普通のよりも使う量を半分以下にしないと大変なことになるそうです(^^この酒粕のおかげで体調が戻ってきているかも?お店でみかけたら酒粕を是非お試し下さい。↓ 3月下旬に買った普通のほうの神亀酒粕↓ 今週ゲットした大吟醸酒粕。↓ 青森県で育成された特等酒造好適米「華吹雪」の神亀(3月下旬購入)↓ 巷であまりみかけない?仙亀(今週購入) 精米歩合80%とあまり磨いていないのを感じさせない、にごりのない味わい。
荒れ気味のお天気の4月も終盤、まもなくゴールデンウィークですね。連休前半の天気は晴天が期待できそうです(^^思いきり飛べるコンディションになってほしいですね。ここんところ晴天になると強風になってしまうようなので、飛び慣れていない人や久しぶりの人は要注意ですね。強い風でも平気な?ぴょん吉もむかし15m/s以上の強風にはまって山沈しかけたことがあります。慢心、油断は禁物です。体調がかなりよくなってきたので、コンディションが良ければそろそろ4時間? いや5時間は楽勝?約6時間半の自己記録更新を狙えそうなら狙いますよ~♪ (^^グランボレ周辺の場合、長時間フライトとクロスカントリーフライトはイコールにならないことが多いです。長時間飛ぼうとするには、高度維持が大事です。午後風速が上がってきたときに低い位置にいるとそこで「ジ・エンド」になり、強風下の難しいランディングを強いられます。テイクオフ+100m程度の高度を維持して風速が収まるまで空中でまったり飛んでいる(浮いているとも言います(^^ )のが、ぴょん吉&ちゃんぴおんの長時間フライト戦略です。ちゃんぴおんは飛びながら給水したりやサンドイッチとか食べていますけど、ぴょん吉は(フライト後のビールのために?)飛ぶ前に早弁しています。グランボレのエリア記録は、、、2001年4月にやってしまった「ちゃんぴおんの約7時間半」です(^^クロスカントリーの場合は、、、ここでネタばらししちゃうと面白くないので、ぴょん吉の過去のフライトログから推察してみてください。ぴょん吉自身は12km程度が数回ですが、エリアとしては、高崎や渋川、大胡という30kmから40km級の記録があります。北側も三国山を越えて苗場スキー場の駐車場や湯桧曽、宝台樹スキー場、尾瀬岩鞍、武尊山トップアウトなど少ないチャンスをものにした記録があります。アウト&リターンも玉原スキー場往復や白沢エリア往復など10km級という記録があります。伊賀野エリア二往復、上毛高原駅三往復というへんてこな記録もあります(^^長く高く遠くへ飛べる可能性を探りながら春のコンディションを楽しめると良いですね。グランボレのエリア記録は、こちら(↓)にまとめています。http://pp-kero.com/para/grdvolee/record.html
しばらく(と、いっても3か月くらいだけど・・・)我慢できていた物欲ですが、、、ふとしたはずみで見てはいけないものを見てしまい、物欲が再燃(^^いまでも、ThinkPad X シリーズが3台もあるのに、またまたまた、、、もう1台ほしくなってきたみたい。程度の善し悪しを考えなければ2万円弱で買えるらしく、Windows 7 Pro 32bitがプリインストールされている「程度並クラス」のThinkPad X61 が2万5千円くらいで手に入るらしい・・・。新型MacBook Proがまもなくリリースされるという話もちらほら出ているし(^^飛べない日々が続くと余計なことを考えてしまう(^^あ~、いかん(-_-ここはぐっとこらえてがまんがまん。
2012.04.06
パラグライダーできそうなお天気が少ないので、ネタ切れ気味。ホームページ引っ越し作業も中途半端なままでなかなか進みません。デジカメデータ整理を並行してはじめたのがいけなかったかもしれません。複数のことを同時にやろうとするとかえって効率が落ちる典型的パターンにはまりそうです。で、今日は脱線した話題。景気がよくなっている印象が薄いんですけど、叩かれ続けていた日本株の株価が戻ってきてるの知っていました?エルピーダメモリーのように市場から撤退(上場廃止)になっちゃう企業もありますが、どんどん株価があがっているのもあります。ランディング間際でのたうちまわっているうちにサーマルをゲットできて一気に急上昇できた気分と同じ?でも、サーマルと同様、いつまでも上昇し続けるわけないよねぇ~。東証1部のとある銘柄の最近のチャートかつて急に熱くなって急上昇した秩父鉄道を思い出します。
2012.04.05
アドバンスのラインナップの内、下記4機種が値下げされました。(今日4/2付け)オメガ8 560,000 → 520,000シグマ8 530,000 → 490,000イプシロン6 470,000 → 430,000アルファ5 430,000 → 410,000http://advanceweb.jp/値下げしたからって、シグマ7からシグマ8にはしませんよ~(^^(お気に入りの赤系のカラーがないんだもん)
2012.04.01
ここんところ週末のお天気がダメですねぇ。群馬北部は3/30(金)が良く、筑波方面は3/29(木)と明日4/2(月)が良さげ・・・。明日(4/2)、群馬北部もお天気自体は良さそうですが、午前中の風向きは西~北西が優勢な感じ。南よりの風に変わるのが13時頃ならまだしも、15時とかだと先週3/29と同じじゃないか(-_-#寒気の流入がおとなしくて、高気圧の進出が3~4時間早くなれば明日の群馬北部も良い風が吹くはずなんだけどなぁ~。え? 明日も金曜みたいにすべての都合を変更して?(^^------------------------------------------------------------※ホームページの更新が止まっていますが、更新作業は水面下で行っています。 データ引越しとデータバックアップ(保存データ引越し)と同時進行なので のろのろとした進捗になっています。 3/30(金)に飛んだログデータは更新済みですが、 アップロードは数日先になっちゃうかもしれませんm(_ _)m 10年以上前のパソコン(PowerBook G3)を使ってホームページ更新することを やめようと(ようやく)本腰を入れて取り組んでいます(^^汗
自前のホームページを更新するのが煩わしい → ブログが流行りましたが、、、 ↓ブログカウンターの進み方が調子良いなぁと思っていたら、スパム誘導のコメントが書き込まれていた(^^アクセス増えるのはうれしいんですが、喜ばしくない訪問者はお断りですよね。で、facebook や mixi なら、いたずらされるリスクが少ない、ということでSNSのユーザーが増えているようです。facebook は便利なことも多いんですが、万能じゃありません。手間はかかりますけど、やっぱり自分専用にいじれる自前のホームページが一番かな。ブログは一時しのぎの代替として利用しています(^^それぞれの利点を活かして有効活用するのが一番ですね。SNS、ブログ、ホームページ、レンタルサーバーを使った情報共有、それぞれのメリット、デメリットは、検索するとたくさん出てくるので実際に試しながら各自で判断されて下さい。最近では、武雄市がfacebookで本格的な運用をはじめました。https://www.facebook.com/takeocity