799727 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぴょんちゃんの雑記帳

ぴょんちゃんの雑記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Profile

けろけろぴょん吉

けろけろぴょん吉

Category

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Headline News

Rakuten Card

2016.06.23
XML
カテゴリ:アマチュア無線

430MHzバンドに限らず直下型プリアンプは、長距離通信を狙う方には大事なアイテムです。

目的の信号を浮かび上がらせるゲイン(利得)は可能な限り大きく、ノイズ(NF)は最少に。そして、隣接する強電界信号に強ければ何も言うこと無しですね♪

それら電気的性能以上に最も大事なのは、防水・防滴性能です。

アマチュア無線向けの直下型プリアンプとしては、実質唯一?と思われるメーカー川越無線さんですが、ロットによっては、その防水・防滴性能が全く発揮していないものがあるようです。

まさか、自分が購入したものがそれだったとは、納品されたときには全く気づかず・・・。

LNA430-1.jpg
【各種計測器を持っている知人のところで実測してもらったところ、400MHzあたりにピークがあるものの、430 - 435MHzで30 - 31dBのゲイン(利得)があったそうな。】

---------------------------------

防水と謳っていたので、当初はその言葉を信じていました。

アンテナにプリアンプを設置したその晩が雨だったので、すぐに症状が現れました。雨が降っていない設置直後のチェックでは問題なかったので、あれ?おかしい・・・と。

・プリアンプをONにすると、信号が沈んで聞き取れなくなり。
・プリアンプをOFFにすると、通常のプリアンプOFFと同じ状態で受信OK。
・送信は、プリアンプON、OFFともにSWRが上昇することもなく問題無し・・・。

雨が上がっても、しばらくはプリアンプは使い物にならない状態なので、防水が維持できていないだろうことはすぐに察しがつきました。

 

LNA430-2.jpg
【一旦降ろして内部確認したとき、結露(雨露)が確認できたのですが、このとき細部をくまなく点検すれば四隅に穴が開いていたのがわかったんですけど。】

 

川越無線さんにメールしましたが、防水が損なわれることは考えられないと言われ、「逆さに設置したのでは?」と、問い詰められるありさまで、とりつく島も無い状態。

他、ここに書けないようなやりとりがありましたが・・・。

---------------------------------

不愉快な思いをするのはもう勘弁なので、、、
後日、中古ながらもコンディション良好のアンテン製直下型プリアンプに取り替えました。

雨・嵐はへっちゃら。落雷の直撃を喰らわない限り大丈夫になりました(^^/

LNA430-5.jpg
※アンテンさんのGPA-720にしました。

LNA430-6m.jpg
【はじめから、これにしておけばよかったと・・・。知人にお願いして実測してもらったところ・・・、420MHzあたりをピークに約22dBのゲイン(利得)。 430MHzSSBでは川越無線さんのほうが若干聞こえが良いかもしれませんが、市街地ノイズのレベルがそこそこあるので聴感上は大差無し。問題無しです♪ 】

---------------------------------

降ろした川越無線のプリアンプを点検したら、シャーシ上部の角、四隅に小さな穴が開いていました。これでは雨に降られたら内部はびしょびしょです。

LNA430-3.jpg
【明かりを上から照らしてみたら、この通り。もう絶句でした。これじゃ~ 】

LNA430-4.jpg
【拡大するまでもありませんが・・・敢えて。】

---------------------------------

川越無線さんに限らず、直下型プリアンプをに注文・購入された際、、、
商品が届いたら、卓上での通電・動作確認とともにシャーシに穴が開いていないかなど外観も確認して下さい。

設置後に不具合が出てからでは、面倒ですから。

 

※2016/07/02: タイトルを「川越無線の直下型プリアンプ」から「(川越無線) 直下プリアンプの防水について」へ変更しました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.02 17:23:53
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:(川越無線) 直下プリアンプの防水について(06/23)   ENO さん
私も川越無線から買いましたので、本記事は大変参考になりました。

隙間があるかどうかは見ただけでは、判りませんでしたので、
上側の接合面にエポキシ接着剤を流して、使うことにします。
(2018.02.28 21:38:03)

Re[1]:(川越無線) 直下プリアンプの防水について(06/23)   けろけろぴょん吉 さん
ENOさんへ

こんばんは。

明るい照明で透かすようにチェックしてみてください。それで光が漏れていなければ大丈夫と思いますが・・・。

水を入れてこぼれなければという荒っぽい確認方法もあります。

夏は50度以上の高温、冬はマイナスの温度、風雨に曝される厳しい環境に長期間置かれるので、接着剤やコーキングの材質はじゅうぶん吟味してください。

工事現場などで見かける未来工業さんの「ウォルボックス」に入れてしまうのはどう? と、当時知り合いから提案いただいたことあります。


(2018.03.01 00:35:30)

Re:(川越無線) 直下プリアンプの防水について(06/23)   台風が来ます さん
この記事を拝見し、上げる前にシリコンで内外から防水を行いました。書かれているように、裏から外を見ると光が入っていました。情報ありがとうございました。 (2019.08.05 21:04:52)

Re:(川越無線) 直下プリアンプの防水について(06/23)   けろけろぴょん吉 さん
台風が来ます さんへ、
コメントありがとうございます。

ダイキャスト構造ではないので、経年にどの程度耐えられるのか疑ってかかったほうが良いかもしれません。

アンテナや同軸ケーブルをメンテナンスされる際、直下プリアンプの状況も確認することをおすすめします。
(2019.08.06 08:13:47)


© Rakuten Group, Inc.