【備忘録】 ThinkPad X240 Windows 10 クリーンインストール後に・・・
閲覧総数 9215
2018.01.19
|
全40件 (40件中 1-10件目) 台湾・賽嘉エリア
カテゴリ:台湾・賽嘉エリア
しばらく閉じていた「賽嘉エリア紹介コーナー」を加筆・訂正して昨夜復活しました。 http://plaza.rakuten.co.jp/kerokeropyon/diary/?ctgy=8
2015/01/12追記:
屏東の食情報も・・・と欲張りたいのですが、情報整理が出来ていませんm(_ _)m
Last updated
2015.01.12 00:46:03
コメント(0) | コメントを書く
2014.02.22
カテゴリ:台湾・賽嘉エリア
今年で三年連続参加の台湾ツアー。 フライト結果は、8フライト10時間46分。 去年の10フライト22時間18分の半分以下ですが、去年が異常だったと思えば・・・(笑) 記憶が遠い想い出にならないうちに、どんな感じだったのか整理しました。
2014/02/07(Fri) ぴょんちゃんのログはこちら → http://www.paraglidingforum.com/leonardo/flight/868545
ぴょんちゃんのログはこちら → http://www.paraglidingforum.com/leonardo/flight/868809
2014/02/09(Sun) ぴょんちゃんのログはこちら → http://www.paraglidingforum.com/leonardo/flight/869053
2014/02/12(Wed) ぴょんちゃんのログはこちら → http://www.paraglidingforum.com/leonardo/flight/869826
ぴょんちゃんのログはこちら →
2014/02/14(Fri)
2014/02/15(Sat) ぴょんちゃんのログはこちら → http://www.paraglidingforum.com/leonardo/flight/872725
ぴょんちゃんのログはこちら → http://www.paraglidingforum.com/leonardo/flight/871207
2014/02/17(Mon)
早朝4時起床。準備にもたついてしまいがんこ先生にモーニングコールをいただきました(^^ まだ暗い午前5時ホテルを出発。チャイナエアラインCI102(B738-800)でほぼ定刻通りに成田空港到着。 パラ機材を含む推定総重量30kg以上を担いで電車で帰宅。 怪我無く無事にパラグライダーを楽しむことができました。 久しぶりにお会いした方、はじめてお会いした方、たくさんの方に大変お世話になりました。ご迷惑おかけしてしまったこともあるかもしれません。長いようであっという間の12日間でした。反省すべき点が多くみつかりました。今後のフライトの改善に活かしていきたいと思います。 今回写真を撮りすぎたので収拾つかなくなっています。
Last updated
2014.11.06 19:51:09
コメント(0) | コメントを書く
2014.02.19
カテゴリ:台湾・賽嘉エリア
一昨日台湾から帰国しました。 去年、一昨年と比べるとフライト時間は半分程度と不完全燃焼気味の結果に終わりました。 そのため、今月末をもって「賽嘉エリア紹介」のカテゴリーを非表示に変更し、改修します。
Last updated
2014.12.28 01:19:47
コメント(0) | コメントを書く
2014.02.11
カテゴリ:台湾・賽嘉エリア
おはようございます。
2/6から台湾に来ています。 到着した翌日から早速飛んでいます。 まずは肩慣らし・・・とは、ボクは思っていません(^^ メインのホームエリア以上に「自分の庭」化した大好きなエリアですので、コンディションに合わせて最大限の飛びが目標。 初日7日から、28km先の六亀・土壠を目指します。 7日は、28km先の六亀・土壠へボクを含めた3名が到達。 8日は、海抜1000mくらいには上がるんですが、思うように高度を稼ぎ難く&北上し難い感じなので、西方面への侵攻作戦。タイミングを読むのが難しく、一番目の廣福大橋付近にボムアウト(^^; 地元の方でもランディングに戻れないときがあり楽ちんではありませんでした。 9日は、動くために必要な雲底高度が微妙なコンディション。シンクにはまると簡単に抜けられないなか、しぶとく粘って北上。先行する師匠達と無線で連絡とりあいながら5名が六亀・土壠に到達。他チームを含めると10名ぐらいが来られたようです。中盤以降は、ほとんど回さず&あまり高度を稼ぐ必要が無い、、、だけどちょっとテクニカルな飛びでグイグイ北上。なかなか快感ものでした(^^/v 10日は小雨模様なので、台南市へ観光。午後到着組をピックアップしながら、夜は高雄で。 今日11日も雨模様っぽいので、はてさてどうしようかな? 写真は9日に撮影したもの。大津・茂林付近をお仲間とともに谷渡り中。 ![]()
Last updated
2014.02.11 07:45:34
コメント(0) | コメントを書く
2014.02.05
2014.01.19
カテゴリ:台湾・賽嘉エリア
去年一昨年台湾で撮影した写真の整理を数か月の時間をかけて行いました。
あまりにたくさん撮りすぎて収拾つかなくなっていて、写真の整理を半ば放置していました(^^汗 過去2回のツアーで20フライト37時間半とたくさん飛んでいますが、まだ飛び足りない感があります。台湾・中南部の山間は、2009年の台風8号による災害(88水災)の傷がまだ癒えていません。災害復旧されることを節に願っています。地元台湾の方々と36km以上のクロスカントリーフライトにチャレンジできる日を楽しみにしています。 近々再び台湾に行きます。 事前準備の意味も込めて、過去2回のツアーで撮影した写真を使いながら台湾・賽嘉エリアを紹介します。 ホームページへの展開を目指しますが、2014年ツアースタートまでの時間が残り少なくなってきているので、完成しないままになってしまうかもしれません。詳細な地図データを入手できたので、フライヤー同士でしか通用しない呼び名とともに地名も併記します。賽嘉テイクオフからの方位角・直線距離も調べました。 主要ポイントの紹介テキストと写真編集ができたものから順次こちらに先行アップします。ページレイアウトを考慮しなくても済むブログはなんだかんだ言って楽ちんですものね。 ※台湾・賽嘉エリアのカテゴリーをつくりました。「台湾・賽嘉エリア」を選ぶと以前現地などから書き込んだ内容をチェックできます。来るツアーでも現地からアップできればと思っています。 ![]()
Last updated
2014.01.19 13:23:30
コメント(0) | コメントを書く
2013.02.23
カテゴリ:台湾・賽嘉エリア
アップが大幅に遅くなりましたが、先月台湾に行っていました。
去年同様お天気に恵まれたくさん飛ぶことができました。 現地からほぼオンタイムでレポートしたかったのですが、ネット環境の厳しさと連日飛べた忙しさにかまけてしまいました。出発時に荷物と生き別れた影響で初日飛べなかった以外は毎日飛べました。 9勝1敗。なんと9連勝です。 9日間10フライト 22時間18分(平均約2時間13分) 六亀の公園まで行って賽嘉リターンチャレンジ 2回 六亀の公園までのXC 3回 六亀の公園手前迄XC 1回 賽嘉→大津村→2つ目の橋→賽嘉のトライアングル 1回 普通にフライト3回 ちなみに昨年は7勝3敗。 7日間10フライト 15時間13分(平均約1時間31分) 六亀の公園までのXC 4回 普通にフライト 6回 昨年と同じ10フライトですが、滞空時間が大幅に伸びて内容が濃くなりました。 ・しょっぱなのフライトから師匠とともに六亀の公園へXC。 ・その翌日も師匠、とびちゃんと3名で六亀の公園へXC。 ・中休みが2日あり普通にフライトが3回 ・5日目は、六亀の公園から賽嘉に向けてリターンにチャレンジするもあえなくボムアウト。 ・6日目は、六亀の公園近くまで約25キロXC ・7日目の28日は、賽嘉→ 六亀 → 賽嘉のアウト&リターンをやり損ねたのですが、当初そこまでやるつもりがなく、賽嘉 → 大津村 → 賽嘉ぐらいしか考えていなかったのが敗因です。 賽嘉 → 大津村 → 朝日山 → 大津村 → 六亀 → 大津村 → 青山村でジ・エンドでした。はじめから六亀に凸撃していれば、余裕で賽嘉にリターンできたと思います。ちょっとした判断ミスが大戦果を逃しただけでなく、危うく事故になりかねないところでした。とはいえ、XC Scoreは自己新記録の106.03をたたき出すことができました。 http://www.paraglidingforum.com/leonardo/flight/714687 (↑ ブラウザは、Google ChromeかApple Safariを推奨) ・翌29日は、途中でスタックしてもう少しで降りてしまうところまで高度を落としながらも執念の粘り腰で復活し、単機六亀までかっ飛んでリベンジを果たしました。 http://www.paraglidingforum.com/leonardo/flight/715023 ・最終フライトの30日は、賽嘉→朝日山→大津村→朝日山→2つ目の橋→賽嘉という トライアングルフライト。 http://www.paraglidingforum.com/leonardo/flight/715156 たくさん飛べたので、写真もたくさん撮りました。 飛びながらもたくさん撮りましたが、みんなの笑顔を撮っているときが一番うれしく楽しかったです。最近飛んでいても楽しいと思うことが少なくなっていたので、なんだかホッとした感じでした。本当はそんなんじゃいけないんですが・・・。 20数年間続けているパラグライダーへの思い入れの総決算のつもりで、いつやめても悔いがないようにと思ってツアーに望みました。来年いや今年もつつがなく飛び続けられるのか一抹の不安とココロの葛藤の日々ですが、飛べるうちにとことん飛んでおこうと思っています。 あれだけたくさん良く飛んでいたのに、最近見かけないねぇ? そう思われる頃、そーっと存在を消していなくなっているかも・・・。 ↓ 1/29 11:25空撮。賽嘉から高度を稼ぎながら朝日山へ流しているところ ![]() ↓ 1/29 14:27空撮。六亀への最後の谷渡りを終え、賽嘉方面に向いて撮影。 かろうじて大津村がかすんで写っている程度。賽嘉は遙か彼方(^^ ![]() ↓ 1/30 11:43空撮。賽嘉テイクオフ真上から。 ![]() ↓ 1/30 11:48空撮。賽嘉上空にて。 ![]()
Last updated
2014.01.19 13:07:41
コメント(0) | コメントを書く
2013.01.30
カテゴリ:台湾・賽嘉エリア
連日遅くまで?飛べて、毎日おいしい食事をいただき、たくさんの人たちと交流していたので、近況をアップする余力がありませんでした。
前半、ちょっとだけ時間的余裕があったとき、スカイプで「台湾 - 群馬」で電話ごっこできましたが。 写真もたくさん撮ったので収拾つかなくなる前になんとかいなくっちゃいけませんね。 飛びのモチベーション改善になりましたが、根本的なものは・・・。あ、これはボクの個人的根っこの問題なので、ここで愚痴っても解決にはなりませんね。この期間は、エリアやお国の垣根を越えた、笑顔が絶えない楽しいひとときを過ごすことができました。みなさんのご協力があってのものですね。 パラグライダーするしないにかかわらずまた来たいです。
Last updated
2014.01.19 13:07:14
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全40件 (40件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|