アホロートルの飼育などここでは 我が家のアホロートルの飼育を書いて行きます^^アホロートル(ウーパールーパー) 我が家には 7匹のウパちゃんがいます(我が家の両生類達参考) 水槽は60cm水槽・51cm水槽(複数飼育) 濾過機は テトラ 外部パワーフィルターで水質管理 餌は ヒカリクレストキャット・たまにコオロギ エアレーション 各水槽に2つずつ シェルター 各水槽に装備 床材なし(ベアタンク) ミルクと同居の虹★には セパレータで別居 水温 夏場だいたい23~25度 冷却ファン使用 部屋のクーラー使用 ウパちゃんは 暑さと水の汚れに弱いので 夏場は冷却ファンと 部屋の温度を下げ 保冷材を入れ 水温を下げてます(気持ちいのか 結構 この保冷材の上や近くに 泳いで寄ってきます) 反対に 冬場は保温しなくても 平気です・・・10度きったら保温してあげましょう(まず ないでしょうが^^:) 水の汚れにも 弱いので 排泄物の処理は こまめに^^:しましょう^^ 飼育数が多いと 余計に水質悪化が早まります^^:(うちの場合) キレイな水に見えても 汚れてる場合もありますので(夏場は特に 水質が悪化しやすいので)こまめに少量ずつ 水換えしてます^^ アンモニアなどを検査するテスターなども おススメです^^ (水換えなどが 遅れると・・・ウパちゃんの特徴の 可愛いヒラヒラした 外鰓が溶けたり・減ったり 水カビ病になったり・・・と いいことは まず ありません!!(水換えは引き伸ばすより 気になったらすぐ やることが ウパ飼育のポイントだと思います・・・ 通常の水換えは 水槽の1/3位を 換えます^^ 我が家の水換えは 水を抜いて ゴミなどを網ですくって シェルターを 洗ってから カルキ抜きした水を 足します。。。 (熱帯魚の水換えも ほぼ同じ方法でやってます) 水を入れる時に ウパを刺激しないように 入れましょう^^ 暴れると 危険です・・・ 可愛いウパちゃんの為に 常に観察してあげれるように^^ 頑張ってます^^(自分なりにですが^^:) もっと ウパを飼育したいな~と思ってくれる方が 増えるといいな^^ 水換えも 苦にならない ウパの可愛い顔をお部屋で見たくないですか?? すっごく 可愛いですよ^^ |