妊娠後期(8ヶ月)8ヶ月に入り、お腹の張りが少しずつ出てくる。健診のたび、NSTテストをするようになったのもこの頃。 8ヶ月の時から、張り止め薬を飲むようになりました。 張り止め薬の副作用で・・・動悸が・・・ 後は疲れやすくなったり、足のつりが出てきたり・・・お腹も上の子の時より、大きくなり始めた。 ともかく無理しないように、しんどかったら、横になるが毎日の日課になりました。 8ヶ月半ぐらいになると、子宮が胃を圧迫し始めて食べ物が受け入れなくなってきた。 少しずつ食べるようにしてきたけど・・・少しでも多く食べてしまうと、嘔吐の繰り返し。 食べたいけど食べられないが口癖になったo(;△;)o エーン 8ヶ月になると腰痛も・・・・台所立つのもきつくなっていく・・・ 椅子に座りながらご飯作り、後はホットプレートでご飯作ったりしました。 後は・・・・悩みが尿もれ・・・・これは妊婦さんほとんど体験するものです。 クシャミ、咳などしたら・・・ってちょっと怖い。 ナプキンがこの時役に立ちますよ。 ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|