新・血液型人間学

2006/01/31(火)11:06

B型の彼氏?B型は天の邪鬼

天の邪鬼 あてはまり度70% 常識を疑う常識 昔からB型は 「天の邪鬼」であると言われています。 これは、ある意味当たっています。 つまりこういうことです。 B型は、 世間一般で常識としてまかり通っている事柄に 疑問を感じることのできる常識を持っています。 多くの人が常識と感じることでも、 これはちょっと違うのではないか、 辻褄が合わないのではないか、 ということに気付くことができるのです。 つまり、違う視点からものごとを見ることができるのだとも言えます。 B型は、 4血液型中、 一番冷静で客観的、 バランス感覚にすぐれているという特徴を持っているので、 結果、多面的に事象を見つめ、的確に分析することができるわけです。 そういう意味で、 世間の皆が考えるところの常識に賛同しなかったり、 くつがえすようなことを言うので、 結果「天の邪鬼」とも言われるようになったのです。 これはなにも、 皆が同じことを言うので、わざと違うことを言ってやろうと思って 意図して反対のことを言うのではありません。 それなりの考えと根拠があってのことだということを ご承知いただきたいと思います。 「自然体」、「お金じゃない」etc.. のうさん臭さ たとえば、 ひと頃、世間ではびこっていて、 A型の多くが好んで使う「自然体」という言葉に ずっと不自然なものを感じていたのはB型ですし、 「私、ブランドものには全然興味がないの」 と言っておけば、 おしゃれで独創的な人だと思われるだろうという周知の事実に、 うさんくさいものを感じていたのもB型です。 最近では、ライブドアの堀江容疑者が発して論議を呼んだ 「人の心はお金で買える。。。 」  これを受けて世間が得意げに言い放ったのが 「お金じゃない」 という耳障りのいい、便利で、きれいな言葉です。 この言葉は、 そう言っておけば常識的で、とりあえず正しくていい人のように聞こえる とても便利なフレーズです。 しかし、この言葉を聞いて 「ケッ”」 と思ったのもB型でした。 こういうことを言う人に限って、 友情や愛情や誠意のこもったお金を、 ここぞという出すべき時に出そうとしない センスのない人間だということを知っているからです。 漫画家やくみつるの発言はコテコテのB型 テレビのワイドショーのコメンテーターとしても活躍している 漫画家のやくみつるさん(B型)の発言は、 非常にB型的なのにお気づきでしょうか。 ある事件や出来事について、 他のコメンテーターが近所のおばさんレベルの発言をするなかで、 彼は、 皆が見ている立ち位置からは、 いつも違う位置から物事を見てコメントしています。 たとえば、皆が右方向から見て発言している時は、 彼は斜め左下方向から見て感じたことを発言しています。 さらにいえば、多くの人が、 これはこうである、という前提で話しを進めているところを、 彼の場合は、 これはこうである、という前提そのものから覆すような発言をするのです。 そんなわけで、 B型はいつも、 ありがちな、予想通りの発言をするA型に、 うんざりしているというのがほんとのところなのでした。 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る