けんかんこ

2010/02/14(日)13:45

掘った芋、いじるな

 ボーズ3は、昨日から学期の途中の休みのハーフタームにはいってる。  ボーズ1が、ドイツに出張するため預かれないというので2年前、英語学校に行ったときに  お世話になったベロニカさんというおばさんちにお世話になる。  食事と洗濯がついて1泊いくら・という形で泊めてもらえるから、一人でホテルに宿泊でき  ない年齢の子供には本当にありがたい。  さもなくば、たった9日間のために帰国しなきゃならないとこだよ。  今回、香港の子がハーフタームのあてがないということで、3の先生から  「ベロニカさんのうちに一緒に泊めさせられないか」とボーズ1に連絡があって、  1がお願いしたところ、快く引き受けてくださった。  親から遠く離れて生活する子供たち2人、仲良くハーフタームを過ごしてくれるといいな。  そんでもって、香港経由のキャセイパシフィックが使えるようになると、経済的にも  今後、非常にありがたいと・・ほんの少し、そんな思惑もある。(笑  ボーズ1が、イギリスで暮らしだして4年くらい経ったころか・・  「(掘ったいもいじるな)っていうとWhat time is it now?に聞こえるって本当?」と  訊ねたことがある。  中学の英語の時間にあらかたの人が聞いたことがあると思うけど、ボーズ1は、初耳だった  らしく、おもしろそうに笑っていたよ。  ボーズ1いわく「日本人がホワットタイムイズイッツナウというより、よほど現地の発音に  近いよ。充分通じる」とのこと。  皆さんも英語圏で時間を尋ねる際は、自信を持って  「掘った芋いじるな」といいましょう。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る