1770956 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ええもん~おいしいもん

ええもん~おいしいもん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Category

Comments

ザロック333@ Re[1]:人参炒飯のレシピ(11/13) むつのはなさん、こんばんは~♪ >レシ…
むつのはな@ Re:人参炒飯のレシピ(11/13) こんばんは~ レシピ見たけどかなりこ…
ザロック333@ Re:Re:人参炒飯のレシピ(11/13) レヴィさん、こんにちは♪ >炒飯に人参…
Levi-@ Re:人参炒飯のレシピ こんにちは 炒飯に人参は欠かせません…
ザロック333@ Re:RE:レモン絞り器(11/07) レヴィさん、こんにちは♪ >レモンの5…
Levi-@ RE:レモン絞り器 こんにちは レモンの5キロって簡単に…
2005年10月15日
XML

今日の3時のおやつ~(^^;)は、善哉!

少しパソコンいじくっている内に善哉出来た~って声が!

早速、台所へ向かい味見っ!あっま~~~~~~~~~~!
なんやこれ~っ!めちゃくちゃ甘いやんっ!

母の話によると、入れ物にあった砂糖が残りちょっとだったので、
全部使い切ろうとして入れたとか!(-_-;)

いつもなら甘さ控えめの状態で、自分の分だけ器に入れておく。
そして更に、砂糖を追加して甘く作る。

と言うのは、実はうちの父が超~~~甘党!
昭和初期生まれで戦時中を経験しているせいか、
(その当時は甘いものが貴重であったとか何とか…)
甘いのを非常に好み、その甘さも半端ではない。自分的には!

逆に自分は超甘いのが大の苦手!一般のケーキなんかも甘過ぎ!
だからいつも手作りで自分の好みに甘さ調整して作っている。
菓子の料理本レシピも結構、甘い分量にしてある事が多い。
菓子本を本屋で見るときはいつも、自分の作っている甘さと比較し、
同量であれば、興味を示して読んだり買ったりすることも!

現代は甘い物が豊富に出回っているので、甘さには飢えていない。
その証拠に昔と比べ、大体の和菓子店や洋菓子店などの商品、
甘さが控えめになっている。(今でも甘い店もあるけれど…)
良質な店ほど現在に好まれる甘さを、
敏感に受け止め、甘さ調節しているように感じる。

お総菜やウナギの蒲焼き、鶏の照り焼きとか色々あるが、
こういった市販の食品は傷みにくくする為か甘辛いのが多い。
(砂糖、醤油が濃いと保存が利く為だからでしょうか?!)
だからこういうのも大変苦手だし、はっきり言って美味しくない。

京都の料理屋(京都には限らないけど)などや割烹料理などは
出来たてなどを食べられるので、甘辛い料理は少ない。
逆にあっさり系の体にも良いような味付けで、
食材の味を引き立てる調理法で、決して味を損なわない味付け。

と、話が段々ずれてきてしまいましたが、ここで話を戻します。^^;
善哉の話でしたね~。で、超甘い善哉が出来てた訳です。

このままでは甘くて食べれないし、食べたくもない。
食べたら甘くて胃がもたれそ~!
だから、好みの甘さになるまで水を追いたし。追いたし…。
なかなか甘みが薄くならない。段々と色が薄くなってきた。
しかし甘いの食べるよりまし。と言うことで追いたし。
ブツブツ言いながら、調整しましたョ~!

そして好みの甘さに完成!
出来た善哉は、善哉じゃないっ!おしるこのよう!
最初の量より3倍くらいの量になりました。かなり甘かった証拠!

はぁ~。美味しい善哉を楽しみにしてたのに…(-_-;)
次は自分で作るっ!と思った今日のおやつでした…fin


※ 超薄くなった善哉じゃ無い、善哉! ※
薄いぜんざい!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年10月16日 00時47分30秒
[おやつ、デザート等] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X