|
カテゴリ:デザート、お菓子類レシピ
今日は久々にデザート&レシピを作ってみました♪ 以前にも日記で紹介した、2色2味わらび餅。 そちらも文句なく美味しい夏のデザートですが、 今日は黒蜜のタレで食べる、わらび餅に挑戦!! 最初は普通に、わらび餅を黒蜜で食べるはずが、 作っている途中、出来上がった所を想像してたら、 ちょっと工夫したくなった事がふたっつ♪ 一つ目、きな粉をつけて食べる場合は、 コシと弾力のある大きめのわらび餅が美味しいですが、 黒蜜の場合を考えると、大きいとタレが付く面積が小さく、 食べた時に味が薄いのでは?と考えて、1cm角で切る事に。 そして、あまりコシがありすぎるのも黒蜜にはどうかと…。 と言う事で、わらび餅は何時もより若干水分を増量。 二つ目、黒蜜は通常、水とあまり変わらずサラサラだから、 わらび餅を浸しても、殆ど黒蜜が流れ落ちてしまう欠点が。 そこで、黒蜜にトロミをつけてみてはどうだろう?と。 早速、片栗粉を使って黒蜜餡を作ってみる。 わらび餅は水分増量したものの、それでも弾力とコシは十分な為、 黒蜜は固すぎない程度に、若干トロミの付く程度に調整してみる。 そうして出来上がったオリジナルの、黒蜜餡わらび餅!!! 早速スプーンを使って食べてみると、オオオ~ッ、これはいける♪ 小さく切ったわらび餅と、トロミのついた黒蜜餡が良く絡み、 口当たりも滑らか!わらび餅もクニュクニュして美味しい♪ 初めて作ってみた黒蜜餡わらび餅、いきなり完成!ヾ(^α^)ププッ 因みに黒蜜餡は若干甘めに調整。しかしこれが合う合う。 わらび餅には砂糖を入れずに作ってあるので丁度良いくらい。 またひとつ、新しい夏用のデザートが増えましたでござるよ♪ 今回のデザート、食べ応え抜群で4人前200円なり。 でも実際は6~8人前くらいある分量でした。安いでしょ? これからの熱い時期、美味しいですよん。お試しあれぇ~♪d(^∇^=) ※ レシピはこちら ※ ↓↓↓ 黒蜜餡わらび餅のレシピ ![]() ![]() ![]() ↑↑↑ 良かったら一票、お願いします。(*^_^*) とろ~り滑らかな口当たりと、クニュクニュした食感の黒蜜餡わらび餅♪ ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2007年06月23日 13時51分43秒
[デザート、お菓子類レシピ] カテゴリの最新記事
|