|
テーマ:旬・シュン・しゅん♪(3093)
カテゴリ:食材、料理等
今年も竹の子の季節がやってきましたね♪ 早速、良いお天気だった昨日の早朝にバイクで、 塚原たけのこを買いに地元へ行ってまいりました。 まずは昨年と一昨年にお気に入りだったお店へ直行。 しかし昨日はお店前に陳列してあるものしかなく、 どれもイマイチだったので、他のお店をあたることに。 と言っても他のお店も、どうもパッとした所がないし。 お気に入りのお店をもう1~2軒探しておきたいところ。 そこで思い出したのですが、確か9号線沿いに、 仮設テントをたてて販売してる所があったはず。 以前、新聞にも掲載されたし、ネットにも出てるし。 そう思って昨日は、ゆっくりバイクを走らせながら、 仮設テントらしきものを探してみました。 しかし全くお店が見つかりません、どこにあるのじゃ? そうして随分走り、もうお店も無いだろうと思った瞬間、 仮設テント発見~~~♪♪ ヽ(=^○^=)ノ 塚原竹の子の販売場所が集中してる場所とはかけ離れ、 随分と遠くで仮設テントをたてて販売されてました。 それもスピードを出して走ってたら見つからないところ。 でも、3年目にしてや~っと見つけました♪ v(=^∇^=)v 直ぐにそのお店の竹の子の品定め~♪ お値段は色々と順に置いてあったのは覚えてますが、 昨日は最初から一番良いのを買うつもりで行ったので、 真っ先に目についたのがキロ3000円のコーナー。 それがお店で一番高価で良質な竹の子です。 パッと見、さすがに良い竹の子が置いてありました。 ワンランク下のも結構良かったです。 でも買ったのは1本1.55キロのと、1.8キロと。 合計3.35キロだから、お値段にして丁度1万円。 でもお店の人が負けてくれたので、少し安く買えた♪ とは言え、庶民としては凄く高価な買い物です…。 まぁ~年に1~2回だから、ちょっとくらい贅沢をば。 そうして速攻買った竹の子が夕飯のおかずに。 いつも通り、造りにしてわさび醤油で頂く。 それと定番の若竹煮もおかずとなりました。 今回の竹の子、甘くてめぇ~っちゃ柔らかいし~♪ すぅ~~~っごく美味しかったです。(=^¬^=) 今年は雨も降ったので、竹の子の出来も良いらしい。 だとしても、今回買った仮設テントのお店の竹の子、 良質でかなり良かったと思う。 次回からはここで買おうと決めたのでありました♪ 販売は今月4日~月末の4月30日?までみたい。 と言う事で、早くも今月もう一度買う予定。( ̄艸 ̄=) ※ 楽天市場で販売の塚原たけのこ ※ ↓↓↓ ![]() 京都塚原・物集女産 特撰・朝掘り京竹の子 (Sサイズ・2kg・5本入り・米ぬか・レシピリーフ付) その他、塚原たけのこ一覧 ![]() ![]() ![]() ↑↑↑ 良かったら一票、お願いします。(*^_^*) 塚原たけのこ2010、第一弾 ![]() ![]() 2本合計約3.4キロ1万円(キロ3000円) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2010年04月11日 13時37分13秒
[食材、料理等] カテゴリの最新記事
|