K爺の日々是好日

2011/01/28(金)09:55

観音崎公園再び 花の広場まで

海(241)

走水で水を汲んだ後は観音崎です。 前回が赤い線で描いた部分です。今回は観音崎園地の第一駐車場に車を置き、第二駐車場脇の道を登っていきます。緑で描いた線を時計回りで歩きました。 前回は石畳の散策路が多かったのですが、今回はこんな感じの道がほとんどでした。というのも、前回回った地区は古くからの軍事施設があった関係で道が整備されていたのでしょうね。 きつい山道を登りきると、前回通った石畳の尾根道です。この辺りは近所の人の散歩道のようです。朝早くから人影があります。 うみの子とりで直前に「めがね橋」が掛かっています。すぐ下は廃道にはなっていますが切通しになっています。結構高くて、高所恐怖症の僕には膝がモワァ~っと来るところでした。 うみの子とりでは、子供向けのアスレチック広場、その先にあるのが「花の広場」です。すぐ近くまで住宅地が差し迫っていますが、広くて気持がいい場所です。 菜の花が花盛りです。 それ以外にはパンジーが植え込んでありました。今の時期は花も貴重ですね。 河口湖でもそうでしたが、パンジーって寒さの中でも綺麗に花を咲かせるのですね。河口湖は寒々としていましたが、さすがに観音崎は暖かな地です。横浜より気温は高いですね。 にほんブログ村 ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る