K爺の日々是好日

2019/08/30(金)07:50

ウッドデッキの修理

小屋作り(128)

来たのが遅かったので朝はのんびりと。 来るときに気が付いていたのですが、星は見えないし富士山の山小屋の明かりも見えないし・・・で朝起きたら三ッ峠にまでも雲がかかっています。 この日は26日、吉田の火祭りの日です。午後に釣りに行って、ついでにちょっと見れればいいかなぁ・・・という欲のない予定です。 と、小屋のウッドデッキで、1枚ふわふわしたやつを発見。強く踏んだら折れました。 材が腐食していますね。腐朽菌が入り込んでいるのでしょう。 普通ウッドデッキというと、レッドシーダーを使いますが、節約のため耐久性の低いSPF材で作ってあります。耐久性が低いと言いながらも10年持てば十分ですね。 ストックのSPFの2×4材から切り出しました。ここまではあっという間ですが・・・・・ 防腐剤のクレオトップが使い切ってしまい無かったので、急遽コメリに買い出しに行きました。 実は上塗り用の塗料も色が合わないのですが‥‥ クレオトップを2度塗りし、さらにオイルステインを塗りました。オイルステインの着色用のダークオークが残りが少なくて別な色になってしまいましたが、後日着色したものを上塗りします。 翌日には雨が降ったりしたのでセーフでした。 にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る