blog版 ぶらり探訪

2006/08/19(土)06:06

横浜の中華街

関東(13)

横浜市中区 山下公園と元町の間の約500m平方の地に 140年の歴史を持つエキゾチックな町並みが広がります。 上海路、中山路、福建路など、地名を冠した路地が交差し 500店以上の店舗があり、日本最大&東アジア最大のチャイナタウンです。 江戸時代末期の1859(安政6)年 横浜港が開港して外国船が入港するようになり 作られました。欧米人は日本語が話せず 日本人も欧米語が出来なかったので 欧米人は 英語が喋れて日本人と漢字で筆談できる中国人を呼び寄せたのが 始まりといわれています。 横浜の中国人は 欧米人の居留地に住まう事を許されず その外れの方に 巨大な中国人社会を形成していきました。 横浜は中華街  神戸は南京町と呼ばれていますが 昔は中国に関するものは 南京豆 南京虫などなんでも南京と言われてきたため 横浜でも昔は 南京町と呼ばれていたとか....。 (戦後 南京に在った国民政府が無くなり 一地方の名に過ぎなくなり 中華街と名が変わってしまったのでしょう。) 2004年2月に横浜高速鉄道みなとみらい21線が開業し、 元町・中華街駅が設置され 渋谷から東急線でダイレクトに行けるようになり 中華街は最近すっかり人が多くなった感があります 横浜の中華街は規模も大きく 店選びも皆目見当がつかないでしょうが 中華の色々な料理を食べたい向きには やはり「バイキング」が 沢山のメニューを一度に味わえ お薦めでしょうね。 そこで、横浜中華街公式サイト内の検索システム「何食べサーチ」で 料理内容の「バイキング」の□にチェックを入れ検索すると  実施店がピックアップできます。  (※ビュッフェ式かオーダー式かはご自身で確認を) 好みにあった中華のお店が見つかるといいですね。 ローズホテル横浜 中華街に隣接!観光名所の散策・お食事はもちろん、ビジネスにも最適の立地!全室140×200cmのセミダブルベッド 【送料無料】聘珍樓 飲茶詰め合わせ(鴻運) 紹興酒花彫酒 貴酒8年 x12本 重慶飯店 マンゴープリン4個入り 横浜中華街行列店の秘伝レシピ楽天ブックス 横浜中華街スーパーカタログ(06ー07)楽天ブックス 大人の横浜楽天ブックス

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る