240682 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

"かも"くり! ~"KamoKamo"Cleate!

"かも"くり! ~"KamoKamo"Cleate!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
September 15, 2012
XML
カテゴリ:遊戯王
今日は初戦敗退。
手札にオーシャンバブルマンがいる状況でバブルマン2連続ドローとか有り得ん。


さて、明後日レイちゃんとタッグを組んでデュエルするわけだが、
デッキはこのままでいい、とは思わない。

LPは共通8000、フィールドも共通、墓地も共通となると、以下の事が言える。

1・
初期手札が通常のデュエルの倍であること。にもかかわらず初期ライフは通常通り。
つまり、ライフコストは普段の倍と考えた方がいい

2・
墓地にカードが溜まるスピードも倍。
とはいえ、六武やHEROにはあまり関係ないだろう。墓地アドを使いづらいデッキなのでこの点は不利。

3・
自分のカードが0の状況でも、相方のカードがあれば攻撃することができる。
つまり、制圧型モンスターが維持できる事で普段よりもさらに有利になる。
この点はシエンやショックルーラーがいる点で有利だろう。

4・
4ターンに1度しかターンが回ってこない。
LPのことを考えると、速攻で決着をつけるか、罠をたくさん仕掛けておきたい。
となると、初手で如何に動ける手札を作れるかになる。

5・
初手で5枚手札を使っても、次の相方のターン、相方の手札は5。
つまり、カードを全て削ってでも、相方が動ける状況を作れればそれでいい、ともとれる。
この点では、シエンや勾玉で罠に制限をかけたり、
マスクやZero、ショックルーラーで制圧が出来るのは相方へのこの上ないサポートと言える。



まず、1をみてみる。ここが個人的に一番重要ではないかと思っている。
これを見るとアライブなどが使いづらいが、それ以上に警告が使いづらい。
どんなに見積もっても3度までしか発動できないが、最大で4枚投入可能。
固定ライフコストを求めるカードは七つ道具もある。
相手を完全に縛れるデモチェを、1枚増やすことも考えた方がいいだろう。

2の墓地アドはそんなに重要じゃないが、唯一考えるべきはミラクルフュージョン。
六武は様々な属性が混在しているので、やはり6属性揃えておくべきか。

3を考えると、いかにしてすぐにシエンを出すか、葵を決めるかがポイントだろうか。
これは普段から考えて構築を意識しているし、これ以上何かする必要もないだろう。

4が一番重要かもしれない。
俺のデッキは1ターン目からフル回転、とはいかない場合も多い。
また、カードカーは自分が使うにしろ相手が使うにしろ、少し考慮すべきところがある。
カードカーを使う際にカードを伏せるが、それを突破されれば被害甚大、
一方、相手に守りきられると逆に大きく不利になってしまう。
月の書は少なくとも必要となるだろう。

5に関して。
レイちゃんに勾玉3枚指令を出す。
特に俺の戦術は勾玉と相性がいい。(展開を多用し、マスクを通しやすくなる為)
できれば七つ道具も入れてもらいたいが、さて・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 15, 2012 09:23:04 PM
コメント(1) | コメントを書く
[遊戯王] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:理論上(09/15)   WBC さん
前から思ってたけどこのルールだとフルバーンきついから速攻がいいと思う。
どれだけリアリストがいるかは知らないが手札12枚で8000は容易だし。
相手に2ターン目が行く前にショックルーラだして魔法封じて
その間に展開しモンスター宣言で一気に削る必要があると思う。
まあ、相方が六武衆ならナチュビ出せるから幾分か楽に戦えるかもしれないが。 (September 16, 2012 01:27:48 AM)


© Rakuten Group, Inc.