132216 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

家庭教師は東大生 〜歴史と分析が好きな小学生〜

家庭教師は東大生 〜歴史と分析が好きな小学生〜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.06.04
XML
カテゴリ:ひとりごと
計算が早いのはいいこと。でも、それより大事なことは正確であること。

正確に早く計算できなければ.....

そろばんで鍛えたと思ってたのになー。

いま、U太郎はただの計算マシーンです。合ってるのか、間違ってるのか、気にしないときがあります。導いた計算結果が合ってるのか、感覚的に分かりそうなものなのに、確かめることはありません。

たとえば、
45×0.64÷1.8= なんて問題があったとすると、

これを、160と答えても何とも思わないんです。

45に1より小さい数字をかけて約2で割るんだから、45より小さい数字が答えです。直感でも20より小さい数字かなと想像できます。

この感覚をU太郎は持ってない、というか考えない。

毎回、こんな間違いをします。その答え、絶対に違うよねって間違いを。

気づいてくれないかなー。



いまどきの大学受験の紹介です(ブログランキング)
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

いまどきの受験の紹介です
にほんブログ村 受験ブログへ

いまどきの中学受験の紹介です
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

プロフィールです
PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.04 07:30:08
[ひとりごと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.