770647 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Khushi Shanti 愛しの花ぱん

Khushi Shanti 愛しの花ぱん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Feb 28, 2023
XML
カテゴリ:水耕栽培

うちの種まきは主に「催芽撒き」と言われる、浸したキッチンペーパーに種を適当にパラパラと並べて発根を待つ方法です。

卵パックやタッパーを利用してます。

お日様が好きな種はこちら​​のLEDライト(日光色)の下に置きます。(発芽したら色の違うLEDの下に場所移動します)


暗い場所が好きな種は引き出しや、冬の寒い時期はお布団の中に。

1-2月に撒いた種たちをざっと紹介します。


オクラ。​





レタス・ロロロッサ​

モデル協力:キンちゃん

チャービル​


発芽したらこうしてスポンジに挟んで本葉が1-2枚育ってくるまで水道水に根を浸しておきます。




自家採種3年目の白ゴーヤの種、 岡ヒジキ(これは毎年失敗続きだけど種が余っているのでせっかくだから今年もめげずに撒いてみた) 購入して4年経っても発芽率のいい伏見甘長​



写真左上から、 同じく白ゴーヤと伏見甘長

アゲラタム​キューリ​  ミニトマト​   ​

猫草の種はうちのにゃんずに大好評です。







にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村   にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村   ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Feb 28, 2023 01:01:44 PM
コメント(0) | コメントを書く
[水耕栽培] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

花ぱん母

花ぱん母

サイド自由欄

カレンダー

コメント新着

 花ぱん母@ Re[1]:うちと近所のモッコウバラ(04/26) nojinyanさんへ ボンジュール! コメント…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X