067865 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

つながるとき

つながるとき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カレンダー

2007年09月14日
XML
カテゴリ:健康
回答と理由を書きます。
昨日も書きましたが、こどもチャ○○ンジ3年生のなんで本を参考に
子供に解りやすい言葉でまとめています。

クイズ1

答え  1番と2番

1番のマグロ丼
   
マグロは生もの。食あたりのもと。
万が一お腹を壊したらトイレに行きたくなるから!
トイレをがまんしたら普段の実力が出せないよ!

2番のとんかつ 

油っこい食べ物は食べてからキミに役立つパワーに
変わるまでに5時間位かかるから!
そして、消化するために走るパワーが使われてしまう!
本当の実力が出ない!ということになります。

 
つまり3番のおむすびメニューを運動会の朝食べるといい
 
         
        
  理由は2時間30分位で役立つパワーに
  なるから。ちょうど運動会が始まる頃ということですね。


いつもどうりの食事でいいのね(^_-)-☆




クイズ2 

答え

1位  バナナ 

お米やパンよりもより早くパワーになる!                       午前中に減ってしまった栄養補給になるから
                                          プロのスポーツ選手もそのために食べる。

2位  みかんやグレープフルーツ 

お米やパンが早くパワーになる手助けをする。                     バナナが苦手な人は柑橘系に果物を。

 
3位  ヨーグルト

運動会の時だけじゃなく、普段から丈夫な骨作り                    のために取るとよい。 


今年はバナナをデザートにしよう!
バナナチョコでも作ったら大喜びかな手書きハート





クイズ3

 答え  

3番 オレンジジュース   
疲れを取り、昼食の消化吸収を助けるから果汁100%のものに。                       
でも、学校ではジュースはだめかな・・・。           
                   

運動会に限らず、試合や、競技大会の時も同じですよね。

とんかつは運動会前日夜は控えて、当日終わった後がいいようですね。
  
ということは、お弁当もあんまり油っこいもの、くどいものは避けた方が
いいってことね。



子供よりも私が興味深い内容でした。
そして普段から、骨や肉を作る食べ物、疲れをとる食べ物を、
バランスよく食べようねということを、解りやすくしてありました。
  


  姫は何でも食べるんだけど、
王子は好き嫌いが多いのよね~しょんぼり 
  同じように育てたのになんでだろ・・・


  頑張るパワーは、食事からウィンク

                    





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月15日 01時27分03秒
コメント(8) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.