219234 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Performer SORA

Performer SORA

道具の買い方入門

購入する必要があるか?


まず、本当に購入する必要があるか考えて見ましょう。

購入のメリット:
1.いつも同じ道具で上達が早い。
2.レンタルするわずらわしさがない。
3.年間滑走日数によってはコスト安になる。
4.当たり外れがない。

購入のデメリット:
1.スキー場までもっていかなければならない。
2.メンテナンスをしなければならない。
3.年間滑走日数によってはコスト高になる。
4.シーズンOFFに保管しなければならない。
5.初心者は板同士をぶつけてボロボロになる。

以外と忘れられているのがメンテナンスの必要性です。板を購入すると、滑走面のワックスやエッジを研ぐ必要があります。

ホットワックスをするためには機材が必要ですし、業者に頼むと5千円程度の費用が掛かります。

個人的には、年間滑走日数が10日以下の人、または今シーズンから始めた初心者は、レンタルをオススメします。





道具の優先順位


道具の優先順位以下のようになります。
1.小物(ゴーグル・グローブ・キャップ)
2.ウェア
3.ブーツ
4.スキー板とストック

理由としては、小物はレンタルで扱っていないスキー場も多いし、購入してもそんなに高くはないので、すぐ元が取れます。
ウェアも、ブランド物でない限り、2万円以下で購入できるでしょう。


どんな素晴らしいスキー板も、板と足をつなぐブーツが合っていなければ、その力を発揮できないのです。
これだけはネットで購入せず、実際に店頭で履いて選びましょう。


ブーツの選び方


自分の足に合うブーツが大前提です。
ブーツと板のメーカーは、一緒じゃなくてもかまいません。

板の選び方





© Rakuten Group, Inc.
X