医療・福祉お麩会&CYF12・大阪お麩会
初めてのCYFに参加するにあたり、やはりお麩にも参加しないとと言う事で、2つのお麩会に参加しました。1つはライブ前に『医療・福祉お麩会』。参加メンバーが、ケアマネージャー・介護福祉士・看護師といった現場で、働く人たちの集まりです。九州組の、ろでぃ姉さんと私は、新幹線で一路、新大阪駅に向かいます。新大阪には、今回のお麩会開催に、他のメンバーに声かけをしてれたラブちくさんが、待っていてくれました。この日の大阪は、とにかく暑かったです。そんな暑い中を、私の宿泊する予定のホテルの位置が分からず、3人で東へ西へ。ラブちくさんが、積極的に、駅員さんや通りかかりの人に、道を聞いてくれたお陰で、無事にホテルに辿り着けました。ありがたいことです。その後、ろでぃ姉さんの宿泊先のホテルに行き、地下鉄・御堂筋線で、待ち合わせ場所の「難波」に向かいます。難波に到着後、ラブちくさんに着いていきながら、待ち合わせ場所である「りくろーおじさん」の喫茶店のある2Fへ、そこでは、まーびん。さんと、たけちゃん・おくらさん、イネさんの3人が待ってくれてました。外は、すんごい行列でしたが、喫茶店の中は、幸い座れるということで「チーズケーキ」を頂くことにスフレタイプのチーズケーキで、お味は甘すぎず、後味もさっぱりしていて、これなら1ホールいけそう!?と私。めちゃめちゃおいしかったです。お店を出たら、改めて簡単なご挨拶を交わします。この日は、GW真っ只中と言うこともあり、前から後ろから、人、人、人の波にもまれながらも、雑談しながらミナミ散策となりました。まずは、法善寺横町にあります水掛地蔵。ここでも、お参りするのに行列が出来ています。そして、大阪名物の看板(かに道楽・食いだおれ太郎、づぼらやのふぐ)を見ながら歩いていくと、粉物が食べたいというリクエストに応えていただき『ぼてぢゅう』というお好み焼き屋さんへ着きました。お昼14時過ぎとはいえ、ここでも行列が。そこで、まーびんさんとイネさんが、順番を取ってるからとのご厚意をうけ、遠征組はラブちくさんの案内で、グリコの看板がある戎橋へ行きました。大阪についてから、相棒のプーはご機嫌です。前回は、ミナミに行けなかったからね。戎橋の上で、写真が撮れただけで、満足の様子。私は、まだまだよ。本場のお好み焼きを食べないとね。そして、待ちにまったお好み焼きそして、ビールです。おいしいお好み焼きと、おいしいビールを頂きながら、各々の仕事の話で会話も弾みます。私は、現在休職中ですが、来月から、福祉関係に飛び込むものとしては、みなさんのお話は参考になりました。参加して、良かったなと思います。このような場を作って下さった、まーびんさん&ラブちくさん、参加メンバーのみなさん。ありがとうございました。いつか、このような形で『戦士・学士の井戸端BBSのお麩会』やりたいと、新たに闘志が湧くのでした。かなり前から、ブログ上で話をしてまして、実行に移せないのが実情です。個人的には、半数以上のメンバーの連絡先は知っていますが、スケジュール調整が難しいです。話を戻して、ここらは長くなったのでライブ会場への移動~ライブ終了直後までは、省略します。そして、2つ目は、ぷるぷる♪さん幹事の大阪お麩会です。初めましての方も多く、名前覚えられるかな?と思っていたところ、そんな心配は無用とばかりに、用意されていたのは、大きめの付箋を利用した名札。各々、自分の名前を書くのですが、これはいいアイデアですね。今後の参考にさせていただきます。そして、始まった夜お麩です。こちらでも、おいしい食事と、おいしいお酒を頂きながら、ライブの感想や、お土産を配りながら、住んでるとこの話とかで弾む会話。毎回思うのですが、いいな、こういうの。はじめましての筈なのに、旧知の仲のように、話せる雰囲気。こうした出会いを導いてくれた、竹善さんのブログに感謝。そして、朝までカラオケコースに入るのですが・・・。実は私、スマップの中居君レベルの歌唱力なので、カラオケに参加するのは、すんごいお耳汚しで、申し訳ないと思いつつ参加しました。そして、このカラオケも、実に2年前の夏『佐世保お麩会』以来という始末。参加すると決めたからには、歌うしかないと言うことで、何曲か歌いましたが、声が前より出ないことに、自分でも驚きました。仕事辞めて、2ヶ月近く必要以上に動いてないから、基礎代謝が落ちているんですね。いかんいかん、これは帰ったら、動かんと仕事にも支障来たすと思いつつ。盛り上がる参加メンバーを横目に、体内電池が切れかかった私は、しばし仮眠とります。浅眠までいきませんでしたが、一時間強の休憩とれました。しかし、のどのいがらっぽさがっ残ります。風邪をひいた人も、懸命に歌ってるのに、悪いな~と思いつつ。何分にも、これ以上は、自分の声は出ないぞと脳が指令をだしているので、ぼ~としたまま、その場に身を任せてました。終了近くに、ぷるぷる♪さんから、堂島ロールを頂きました。めちゃめちゃ美味しかったです♪。これで、糖分も補給したし、少しは復活できるだろうと体が訴えても、脳がまだ動き鈍いと指令。ほんま、帰ったら基礎代謝を上げんと使いもんにならんぞと、渇を入れる私でした。朝まで、カラオケコースも、無事に記録更新となり、みんな歌い疲れもどこへやら、それぞれに、またどこかで会いましょうという言葉を交わし、別れていくのでした。幹事のぷるぷる♪さん、そしてお麩会に参加されたみなさん、素敵な時間を共有できて嬉しかったです。ありがとうございました&お世話になりました。また、どこかの会場で、みなさんにお会いできることを楽しみにしています。