企業ネットワーク - 個人・中小企業事業主のビジネス支援を行ってます!

2005/03/25(金)23:21

サラリーマン思考

雑談(39)

前にも一度、よく似たことを書きましたが改めて・・・ サラリーマンから起業される方は、まずは自己改革から始めましょう! 今日は友人と酒を飲みながら起業談義をしているうちに、あーだこーだと話が飛躍してちょっと熱が入った議論をしてしまいました。 彼はもともとサラリーマンでしたが、シドニーで独立起業して頑張っている起業仲間の一人でもあります。 彼もいろいろ悩みながら商売をしているようで、ほぼ年中無休で働いている努力家です。しかし、それでも現状は厳しく、売上げも思ったように伸びず、競争相手も出てきて危機感を感じています。 酒も助けてちょっと踏み込んだ話になりましたが、彼もサラリーマン思考から抜け出せずに苦労しているようです。 私もそうでしたが、独立起業し10年ちょっと経ってからどういうことかようやく最近分かり始めてきました。私は気づくのがちょっとスローすぎますが、それでもやっているうちに気がつくものです。 独立起業するということは、根本的に思考方法が違います。180度違うといってもよいでしょう。 サラリーマン思考のまま起業してもまず成功しません。 最近、スモールビジネスオーナーの方々にお会いする機会が増えましたが、サラリーマンの時以上に、寝る時間も惜しんで休暇も取らずに一生懸命働いても、ぜんぜん儲からない!という話を良く耳にします。 いったい、どうしてなんでしょう? それは、サラリーマン思考から抜けきれない、若しくは職人気質から抜けきれないからだと思います。 起業するということは、会社の価値を如何に高めるか、利益率を如何に上げるか、如何に自分の労力を効率よくしていくか、これを追求していかなければなりませんが、サラリーマン思考から変わることができなければ、つい噂や他人の意見に振り回されたり、問題点の本質や真実が見えなくなってしまったり、目の前の仕事で手一杯になりがちです。しかも途中から守りに入ってしまいます。 では、どうしたら企業家思考になれるか? 一番の早道は、成功者と深く付き合いをすることだと思います。 きっと身近に一人ぐらいはいるはずなので、好き嫌いは別として、そういう方に接近して彼らの考え方や行動を学んでいきましょう。少なくとも一つぐらいは、他の人とは違う考え方や違う行動を取っていることが見つかるはずです。 次にもう一つ大切なこと… それは、スモールビジネスと中小企業や大企業と根本的にビジネススタイルが違うということを理解して始めること。 目標設定や実際にやらなければいけないことが、根本的に異なります。 初めて起業するときは、その違いが分からない方も多いと思いますので、そういう方はまずは練習と言う意味でスモールビジネスから始めることをお勧めします。 先日の異業種交流会の尾形氏もおっしゃっていましたが“小さく始めて大きく育てる!” この方法がベストでしょう。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*  このブログを読んで“参考になった”、“他の人にも知ってもらいたい”と思った方は人気blogランキング をクリックお願いします! *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る