787218 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ぎってぃ家の日常 =せかんど-=

ぎってぃ家の日常 =せかんど-=

バンコクで子育て★離乳食編(初・中期)

タイで子育て★離乳食編


巷では「料理上手」などといわれていますが(どこで?)、実は本当に家事下手な私…。
そんな私でもポップのためにとせっせと離乳食は頑張りました!
これが、もし日本にいたら『便利な物は積極的に取り入れよう!』とBF(ベビーフード)に依存しちゃってたかもしれません…。
それにしても、頑張った…。

こんな私でもなんとか乗り切れたのは、冷凍庫電子レンジのお陰!

ここでは我が家の離乳食メニューを(恥を忍んで)公開します。
基本的にタイで手に入る食材なので、何かの参考になれば嬉しいです。




初期

初期は一般的に5~6ケ月ですが、ポップは5ヶ月半を過ぎてから始めました。
始めは10倍粥を裏ごしした物を小さじ1から。米はタイ米を使用しました。
離乳食開始後、1週間目で人参のペーストをお粥に混ぜた物に挑戦。
その後は、野菜スープや野菜のペーストをお粥に混ぜた物をメインに、2週間目にお粥の裏ごしを止め、
15日目に始めての蛋白質としてお豆腐に挑戦。
3週間目に料理に牛乳を使うようになりました(それまではお湯で溶いた粉ミルクを使っていた)
同じ頃、パン粥を与えたところ、吐くようになったのでパン食は中止。1ヶ月後、卵黄に挑戦。

初期の後半はシラス(茹でて塩抜きした物、冷凍保存可)粥や野菜ペースト+バナナ、
カボチャのポタージュなんかをよく食べてました。
カボチャはタイのものは甘みが少ない上に水分が多くて扱いにくいので、日系スーパーで扱っている日本の物がオススメです。
2回食に進めたのは離乳食開始後、1ヶ月半、ポップが7ヶ月半のときです。

☆野菜スープ
-水と適当な野菜(大根、人参、白菜など。うちはトマトを必ず入れます)を煮たスープを濾したもの。
我が家では土鍋を使います。焦げ付かないし、なんとなく味がまろやかになる感じ(気のせい?)。たくさん作って冷凍保存。

☆トマトのミルクリゾット
ー10倍粥+トマトペースト+玉葱のみじんぎり(少々)に牛乳(またはお湯で溶いた粉ミルク)を加えて電子レンジで加熱するだけ。
すべて冷凍食材なので、簡単♪

☆カッテージ・チーズ
タイでチーズは高いので、自分で作っちゃいました。結構簡単に出来ます。
-牛乳250ccを電子レンジ(600w)で2分加熱。
-酢25ccを加えて5分程放置。
-できた物を布巾で濾し、チーズとホエー(液体)に分ける。
-チーズは布巾に包んだ状態で水で洗い、酢を洗い流す。
-完成!冷蔵で1週間くらいもつらしいです。)※ホエーは牛乳で割ると飲むヨーグルトに!(大人用)



中期

中期は一般的に7~8ヶ月ごろ。ポップはちょっと体調を崩して食傷気味の時期があったので、この中期が長かった!
2回食は7ヵ月半~10ヶ月になる直前まで、約2ヶ月半にわたりました。

蛋白質も豆腐、牛乳、卵黄に加えて、納豆、無糖ヨーグルト、鶏肉、鶏レバー、白身魚、ツナなどを追加。
野菜スープや出汁スープ(鰹節に熱湯を注いだ物の上澄み)をベースにしたスープとお粥というメニューがメインでした。

冷凍庫にはお粥、下茹でしたブロッコリー、カボチャ、冬瓜、葉物野菜、根野菜、鶏肉、油抜き(または塩抜き)したツナなど常にストック!
特にブロッコリーは調理に便利だし、カボチャは甘いので子供は大好き、冬瓜は柔らかいので離乳食にオススメです。
ポップから目が離せない時期だったので、台所に立つ時間をいかに短くするかが勝負!でした。

中期の後半で、パン食に再挑戦。問題なしでした。よかった~。

☆ブロッコリーと鶏肉のお粥
-冷凍してあったブロッコリーの花蕾の部分をキッチンバサミで切って微塵切り状にして、耐熱皿へ。
-同じく冷凍鶏肉(挽肉)と冷凍粥を適当な分量を同じ皿へ入れる。
-水を少々加えて加熱。できあがり♪超簡単!

☆たまごとトマトのふわふわ煮
-出汁大さじ2くらい、卵黄2分の1個、トマトの微塵切りを小鍋にかけ、卵に完全に火が通ったらできあがり。
野菜はトマト以外、ブロッコリーや白菜、キャベツなんかでもOKです。

☆お出掛けに便利!きな粉パン粥
-お湯でといた粉ミルクにきな粉を混ぜ、ちぎった食パンをひたしたもの。
火を使わずに出来るので、出先でも上げることができ、とっても便利!これにバナナがあると栄養的にもお腹的にも満足するんじゃないでしょうか?
パンが食べられなかったときは、出掛けるのに一苦労でしたが(タイでも手に入る瓶詰めのBFを食べさせてました)、このお陰で1泊旅行にも行けました!



後期編・完了期編につづく(予定)


© Rakuten Group, Inc.