目を瞑ってでも分かるインナー収納
私の洋服は、ハンガーに掛けるものはクローゼットその他の収納はベッド下の引き出しですベッド下には二つの引き出し収納があるのでそのうちの片方を整理しました向かって右側は、靴下系が入ってます上から・ストッキング×2・着圧ソックス×2・靴下×3・靴下(ショート)×2数字は持ち数を表していて上から長さ順に並べていています今年から仕事時に着圧ソックスを取り入れているので一年を通して見直す予定です夏は履けるかな?タイツは手放し予定なのでありません何でも3枚で揃えていたけれど破れて、手放して、買い足さずにいたら今の枚数で生活出来ています何でも黒を選ぶのでアイテム毎に区切ったら暗闇でも見つけられるようになりました左側は上から・インナー・インナー・タオルハンカチ・エコバッグとジュエリーポーチ ですインナーは基本3枚で回してますので着用、お洗濯以外の1組を保管しています撮影用に外しましたヒートテックは着ない、一年中同じ素材のモノを着ていますタオルハンカチも4枚になったので2枚待機中エコバッグは、ノベルティで貰った薄手のもの、ジュエリーケースは、購入時の保存袋を使い、旅行に持って行きますイノマタ化学 下着収納ケースS 2個組 ホワイト空いたスペースには、バッグを保管していますバッグは3個所持してますので2個は保管特に湿気対策もなく、綺麗な状態を保てています他の私物は、もう一つあるベッド下収納です趣味のモノや季節外の洋服が収まっています『目を瞑ってでも場所が分かる』と言う言葉はローランドさんのYouTubeから得ました以前のマンションにお住まいの頃の動画からです所持している枚数がすぐに分かって目を瞑ってでも場所がすぐに分かるって素敵じゃないですか?そんな想いに共感していただけたらポチっと押してもらえたら嬉しいです!\1クリックの応援をありがとうございます/にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村