おめでとう!雀右衛門襲名の「お練り」
先日のトークがあんまり素敵だったので浅草のお練り見物に行くことにしました。トークイベント1月27日。プレ雀さんの晴れ姿は観に行かなくちゃね!(芝雀さんがご自分を称して、雀右衛門襲名前なのでプレ雀さん(o^―^o))快晴!お練り日和。コートが要らないくらいの暖かさ。おてんとう様も芝雀さんを祝福しているよう♪五代目中村雀右衛門襲名披露のお練りです。木遣りが響く仲見世。歌舞伎ファンと観光客と地元の皆さんが見守る中行列は進みます。おめでとうございます!芝雀さん。もとい、今日からはもう雀右衛門さんとお呼びしなくちゃいけませんね。粋な芸者衆が続いて、華やかさが加わってお囃子にウキウキ足取りも軽くなりました。お囃子の屋台が、後から来る雀右衛門さんを待つ間、「正面に回って撮ってもいいですよ」と親切なヒトコト。素人カメラマン達、キレイな写真が撮れるのでアリガタイ!雀右衛門さんたちを見送ったら、そのままお練りの行列について行く人がいるからそのうしろについて歩くことに♪本堂前でご挨拶聴けるかしら。「襲名奉告法要」をしてくださるのはご住職様でしょうか?ロープに沿って「お練り」を支えた皆様。京屋さん、歌舞伎座、浅草から(全てを把握していませんが)安全面を考えて、十分な人数を配置していたので、あんなに多くの見物客でひしめいていたのに、大きな声が飛ぶようなこともなく、つつがなく進行。こうして見ると、中腰でずっとタイヘンでしたね。「京屋!」「おめでとう!」大勢の人に応える芝雀さん、満面の笑顔が見られて良かった♪京屋一門、雀右衛門さんのお弟子さん達。京屋さんだけでなく、歌舞伎の宝物の京妙さん、京蔵さん、京紫さんそして名題披露したばかり、初代大谷明三郎となった京三郎さん。その後ろをいくのはイケメン揃いで「京ジャニ」と呼ばれる京珠さん、京由さん、京純さん。キレイな奥様が通ったら、ご贔屓さんが「奥様キレイ」「おめでとうございます。奥様、今日もステキ」と次々に。「おめでとう」に対しては「ありがとうございます」と丁寧に「おキレイね」に対しては「いいえ、いいえ」と恥ずかしそうに否定していた奥様。「おキレイね!」の声が途切れないので、さらに大テレの図でございます。雀右衛門襲名を祝う気持ちが通い合った奥様とお客様。シアワセな気分をたくさん、たくさん分けていただきました(^O^)雀右衛門さんと同じ年恰好の男性が京屋の半纏を着て並んで行きました。雀右衛門さんが嬉しそうに話してくださった立教大学時代のご学友でしょうか?稚魚の会の「本朝廿四孝」で、「濡衣」の演技で印象に残った京珠さんが横を通ったので「撮ってもいいですか?」とおたずねしたら、笑顔でうなづいてくれたのですが目の前を通り過ぎる人がいて、NGになっちゃった。残念!と思っていたら、立ち止まったうえ、今度は、ピースまでしてくれた優しい京珠さんです。さて、ようやくお練りの行列が本堂前に到着しました。私は前の人の後について、階段へ。でも、人が多い上、目の前には長身の方で、全く(ノД`)・゜・。見えません。私の後ろの方から「見えないね。せめて声だけでもかけようか」という声がしたので(文句を言うのでなく、なんてイイ人なんだ!)と思わず振り向いたらなんと、先日の芝雀さんのトークを共有した仲間たちではありませんか。「わー、あなたも!」ってことでテンションがあがり、「せーの!」で声をかけましたよ。「明石屋さーん」先代雀右衛門さんのご長男、大谷 友右衛門さん。新雀右衛門さんのお兄様。「おめでとうございます!」「どなたの襲名ですか?」偶然居合わせた観光客が質問し、お店の方が教えている声も何度か聞こえました。ここで京屋ファン、歌舞伎ファンがまた増えますね(*^▽^*)一般の方のお顔を載せるわけにはいかず、モザイクかけましたが沿道の皆さん、ほんとに温かなとても良い笑顔で、そのまま載せたい気分です。私の前に居た見知らぬ方。「大丈夫?撮れないでしょ。撮ってあげるから、カメラ貸して。」なんてウレシイお言葉。(カメラじゃなくて、iPad miniですけれど。 お言葉に甘えてシャッター押していただきました)うしろの方にお弟子さん達(もっと近くで芝雀さんを囲んでいてほしかったな)目いっぱい、アップにしましたが(^-^;こんな風にスタッフの方達、ご自身は苦しい姿勢なのに!!!!少しでも多くの方が見られるように、お練りの列が本堂前に整列したとたん、いっせいにしゃがんでくれたので見物していた人が皆、京屋さんの晴れ姿を拝見できましたお疲れ様&ありがとうございました。m(__)mさ、いよいよ。「大勢のご声援を賜りまして、このようなうれしいことはございません。ご声援を糧に、3月の歌舞伎座におきまして、精いっぱい舞台を勤めさせていただきたいと思っております。皆様にはぜひとも3月の歌舞伎座にお運びいただければ幸いです」さ、新雀右衛門さんたちは「襲名奉告法要」のため、本堂へ。お稽古のある方は、お稽古へどうぞ!と案内があって解散。法要が終わったら、ここで会見があるようです。お練りに来られて良かった(^^)/お陰様で、京屋さんの一門のお顔と名前が一致しました。3月の襲名披露公演、楽しみが増えました。新雀右衛門さーん!お疲れ様でした。おめでとうございます、心からお祝い申し上げます。五代目中村雀右衛門襲名奉告法要芝雀さんと浅草寺の貫首大僧正猊下のご縁があって、今回の襲名披露のお練りが行われたそうです。観音さまへ襲名を奉告した後は、雀右衛門襲名の興行成功を願う祈願法要、と浅草寺のホームページにもありました。詳しくはそちらをご覧くださいませ。さ、築地の魚竹さんのランチに間に合いそう♪ そしてお仕事に戻らなくちゃ!