木ノ下歌舞伎 『三番叟』『娘道成寺』を観た夜
完売!なのであきらめかけていた 木ノ下歌舞伎。バルコニー席追加、の情報を得て早速、チケットセンターに電話してゲット。そんなわけで、15日の昼は大ホールでサポーター、夜は小ホールのお客さん実は市民サポーターで知り合った方から行けなくなった友人の代わりにと打診され、わたしもようやく手に入れたし、松本の知り合いは皆既にチケットを持っているのよ、といったんは断ったけれど「空席はモッタイナイ」と周囲にご協力を願ってどうにか空席にせずにすんだメデタシ、メデタシ!奇しくも!そのお席が、私の取った席の隣って、不思議なご縁。舞踊は詳しくないんだけど、木ノ下歌舞伎なら観てみたいなーと思って臨んだ。「三番叟」はポピュラーだから、今までにたくさん観ているけれどやはり趣を異にしていた。バルコニー席から、客席を見下ろせば、串田監督夫妻と扇雀さんの姿も見え「ああ、松本だな」って思う。踊り手の中に気になる名前を見つけた。坂口涼太郎。前回、松本で観そこなったので今春ようやく、横浜で叶った「勧進帳」の富樫。こんなに気になる富樫はかつてなかった。その人が踊っていたので、もっとしっかり観たいけれど悲しいかな、斜め上から見ると雰囲気こそ伝わるけれど表情も動きも正面から捉えたようには見えないのでちょっと消化不良。それは「娘道成寺」も同様。迫力あるダンスなのだけはわかった。ちゃんと観たい!今度は早めに手に入れなくちゃ。坂口さん、存在感があったのでwikiでみたらなんと「ちはやふる」に出ていた 個性的なあの子だった。映画が公開された頃芸人さんのひょっこりはんに激似と話題にしていたそうな。ふり幅も余白もある役者さんまだまだお若いので将来が楽しみ。木ノ下歌舞伎にドンドン出てくれたらいいなー。(この方、「スカッとジャパン」にも出てました。 カフェやバスで自己中な若者二人連れで(^-^;)これを書くために、木ノ下歌舞伎を検索したら、ご本人のインスタ投稿発見。読んだら、嬉しくなっちゃった。また2年後も来てくれないかな。坂口涼太郎 ( @ryotarosakaguchi ) 9:54 AM Jun 17, 2018※インスタ登録していないと 読めない、でも読みたいと言うご要望に応えて下記引用 特に松本で観た方、サポーターの方に読ませたかったので 問題があれば、お知らせ下さいましたら 削除いたします千穐楽を迎えました!信じられないほど素晴らしい千穐楽でしたなんとラストスパートでお客様がビートに合わせて手拍子をくださり、まんまとそれに乗せられました全身全霊でお客様を寿いでいたつもりが、こちらが寿がれている気分になり、幸せな気持ちになりました本当にありがとうございますとうとうたらり!木ノ下歌舞伎の木ノ下さん、落ち着いていらっしゃるし、素晴らしい作品をお作りになるのに、お若いのがウレシ。これからずっと、どんなものを観せてくださるのかワクワク。木ノ下さんと言えば、演出家のKUNIOさん共々、そこここで頻繁にお見かけする。いいなー。まつもと大歌舞伎。そして奇しくも!(奇しくもだらけ)座席に歌舞伎大好きのお友達の姿発見。歌舞伎のイベントでよく会うけれど、なかなかユックリお話しできないのがタマニキズ。染五郎さんのハムレットを聞いた日にもすれ違ってしまったばかり。念願叶って夕食を共に出来た~勘三郎さんの話、木ノ下歌舞伎の話、東京では実現しなかったのに松本で並んでおしゃべりするシアワセな時間。しかも! 少し離れたお席に木ノ下さんと扇雀さんのお姿が!市民サポーターは、話しかけちゃいけないルール。見るだけですが、それにしても贅沢な景色。私にとって 松本は奇跡だらけ!