松本だるまの手ぬぐいと菊の湯
鈴木とも子さんのだるまの手ぬぐいは、赤とエンジも持っていて今日も、「かわいい!」とほめられたお気に入りをほめられるとイイ気分(^-^)この写真を撮ったのは竹の籠が懐かしかったから菊の湯もなくなって残念だったけど菊の湯は、栞日さんで再開させてくれた栞日が引継ぐ銭湯〈菊の湯〉を「街と森を結ぶ湯屋」にアップデート緑の手ぬぐいは、まつもと大歌舞伎の登城行列の時水分補給のペットボトルを手に持ったまま歩くのはタイヘンそうだったので手ぬぐいでホルダーを作って親切にしてくれた、その方にあげちゃった写真を見ていたら やっぱり緑、いいなぁ村山人形店に まだ在庫があるかしら今度、来松したら聞いてみようと、検索したら、こんな記事発見手拭いマスクを制作し、保育園と児童館に差し入れしました。昨日の続き#布マスク #マスク #手拭いマスク #松本だるま #鈴木ともこ さん #デザイン #だるま手拭いもうないかも #facemask #村山人形店 #40過ぎの手習い #折り返しは表側の方が顔にフィットする #販売はしていません #matsumoto pic.twitter.com/Fz3C3SAnQt— 村山人形店 (@murayamaningyou) May 12, 2020マスク不足の頃でしたね不器用な私がマスクを縫う気になったきっかけのひとつはミシン初心者なのに困っている保育士さんを見かねて手作りに励んだ村山さんでした村山人形店は愛らしさと気品のあるお雛様を扱うお店松本を訪れる人の為にマップを用意したり、松本がモチーフの手ぬぐいも揃えている必ず立ち寄りたいお店です村山人形店