4202721 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!

バックナンバー

カテゴリ

June 7, 2013
XML
前から約束していたのに、なかなか実現しなかった
さぴちゃんを「魚竹さん」にお誘いすること。

ようやく果たせました。
さぴちゃんも美味しいと気にいってくれました。
ゴハンの盛がいいので、食べきれるかしら、と言いながら、
美味しい、美味しいと箸がすすみ、結局ペロリ。

魚が苦手な私ですが、それを知らないさぴちゃんが
「美味しいよ~」と分けてくれたので
しかたなしに、何十年ぶりかで食べたサワラが超美味!
うん。これなら食べられるわ(^O^)/

魚竹さんは何を食べても美味しい!中落ちもつけちゃいました。
ホント、幸せ(*^_^*)

その後、歌舞伎座ギャラリー初見学。
展示物も素晴らしいけれど、貝殻こすりあわせて蛙の声、等を
実際に試させてくれるのが楽しかった。

そして、庭園を観、歌舞伎の扮装をして写真が撮れるスタジオや
お土産屋売り場(ここでは前月の舞台写真が買えます)をひやかし
見つけたら幸せになるという「逆さ鳳凰」探しをの楽しみ…

チヨウシ屋さんでコロッケパンを買ったり、
付近のお店を案内したり、散策して、また来たくなるようなお店を
発見したり、(タブンTVでは放送していない)収穫、収穫(*^-^)

2時からは幕見の列に並んで、おしゃべり。

列の管理の仕方が、4月の初日に比べると格段の進歩。
毎日、同じ質問ばかりされるんでしょうが、にこやかに応じ、
忙しく働く歌舞伎座の職員の皆さん、ホントお疲れ様です。

そこへ、kaniちゃんが登場して、さぴちゃんとタッチ交替。

そうです。Kaniちゃんのお仕事が終わるまで、
代わりに並んでくれたさぴちゃん、ありがとう。

團十郎さん出ないしな~と気乗りせずチケット買ってなかったけど
幕見の列に何時間並んでも、「助六」の華やかさは、格別。
普段なら第二部のために並ぶ時間帯から「助六」狙いですもん。

さて、新しくなった4階。幕見は二列目に限るってことで
kaniちゃんに教わりました。一列目は手すりが視界を遮り、
前傾姿勢になると、後ろに迷惑になるよって。
案の定、私達の前に座った小柄なご婦人。

完全に前のめりでご覧になっていて、何度も何度も注意されて
いました。気の毒と思いつつ、視界をふさがれるのはご勘弁!

「助六」は主人公以外に、並び傾城や若い者みんなを観たいから。
あ、あそこに芝のぶちゃん、やっぱり素敵!などと全員を。

だから、オペラグラスの半分を前の人の頭が埋め尽くすのは
ショ~ック。まさに じぇじぇじぇ!

オールスターキャストは、やはり見応えあり。
前と変わらない菊五郎さんは別として
吉右衛門さんと仁左衛門さん、勘三郎さんと三津五郎さんが
「さよなら公演」のキャストと重なって見えました。


團十郎さんの時は感じなかったけれど、
十郎の菊五郎さんってほんとに上手なんだな~ってこと。
前は團十郎さんと拮抗していて気づかなかったんですね。

若い助六がガンバルのを支えて、なお余裕あり。

市蔵さんと亀蔵さん兄弟は同じ役で、懐かし。
勘三郎さんが演じた通人は三津五郎さん。

じぇじぇ、とか 今でしょ も飛び出して舌!好調の三津五郎さん。

勘三郎さんがいたら、こんな風に言ったかもと
中村屋贔屓のお客様へのサービスかしらんと感じました。
より親しみやすいアドリブを考えてくれた気がします。

七君もそうだけど、福山かつぎの菊之助さんが3年間に
美しさと巧さを増して、ウットリ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  July 17, 2013 09:23:44 AM
コメント(0) | コメントを書く
[歌舞伎座(2013年より)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X