4161441 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!

バックナンバー

カテゴリ

August 31, 2013
XML
カテゴリ:熱海・伊豆・湘南
待ち合わせの時間まではたっぷりあるから、
どこをまわろうかな
美味しい桜えびのパスタのお店行ってみたいな
などと、想いはめぐるけれど
足はまーっすぐ、足湯へ向かってる。
駅を出たら、すぐ。
右はお土産屋さんの並ぶ通り。
で、左が足湯。

家康の湯全景 201308
家康の湯全景 201308 posted by (C)kikimimiya

機関車(べんけい号)と岩山が目印になるかな。
(熱海小田原間を走っていたことから、置かれています)
4分に一度、シュワーっと時折吹きあげる間欠泉に子ども達も大喜び。
観光客も地元の人も、おとなも子ども照りつける日差しの中
温泉を楽しんでます。お湯はけっこう熱いですが気持ちいい。
木のベンチには大人が12人くらい座れます。

間欠泉 201308
間欠泉 201308 posted by (C)kikimimiya

私のとなりの背広姿のお父さん、ポケットからハンカチを取り出し
慣れた手つきで足を拭くと立ち去りました。
なんか、大騒ぎしている観光客の私と違って、
ジモティーの会社員さんなのでしょうか。
午後の仕事も頑張るぞーってね。

私はハンカチは持っていたけれど、この前見て
気になっていた「家康の湯」と書かれた手拭を買いたくて
100円玉を取り出すと…

自動販売機 201308
自動販売機 201308 posted by (C)kikimimiya

現在、残念ながら自販機は故障中。
係のお母さんに100円を渡して買いましたヽ(^。^)ノ

オリジナル手拭い 100円
オリジナル手拭い 100円 posted by (C)kikimimiya

足湯周りのベンチは日当たりイイのですが、

足湯 201308
足湯 201308 posted by (C)kikimimiya
特に温泉目的でなく
一休みしたい人は、ちょうどいい日陰になっている屋根の下で
本を読んだり(電車の待ち時間の学生さんかな)静かに過ごしてます。

「家康の湯」の名前の由来は家康が2度ほど熱海に逗留したことから。
徳川家とのご縁は深く、4代家綱の頃から将軍御用達の温泉で、
15時間をかけて江戸城まで運ばれたそうです。
その頃にはちょうどいい湯加減になっていたとか。

その熱海の温泉の源泉から引いてきたかけ流し。
将軍様とのご縁から「出世の湯」とも言われ、疲労回復、
万病に効果があるそうな。

駅前の間欠泉は、
昭和にはいってからは止まってしまった間欠泉を模して
造られたモニュメントだそうなのです。

べんけい号、噴き出す温泉、足湯。

雰囲気が手軽に楽しめて満足!と思っていたのですが、
今回は、温泉の由来の話に興味が出てきたので
次に来る時は、湯前神社にも足を延ばしたくなってきた。
(今回は頼朝の神社に行く予定なので)

足湯の時間 201308
足湯の時間 201308 posted by (C)kikimimiya

4時になると、お湯が抜かれ、翌日に備えてお掃除!

お湯を抜いたところ
お湯を抜いたところ posted by (C)kikimimiya

ありがとうございます、気持ちよく使えます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  July 8, 2015 02:11:08 AM
コメント(4) | コメントを書く
[熱海・伊豆・湘南] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X