4009825 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!

バックナンバー

カテゴリ

May 26, 2019
XML
カテゴリ:串田world(都内)
「K.テンペスト 2019」、

まつもと市民芸術館へ行って
観たかったのだ。
ほんとうは。



シェイクスピアの作品の中で
子供の頃、本で読んだことしかなくて
映画でも舞台でもご縁がなかった。

(琉球が舞台の「テンペスト」は観たけれど)
未知の作品だったので興味津々だったので。

けれど、六月は歌舞伎座へ通うとわかっていたので
泣く泣く断念しようかと思っていたところ、
急遽、千穐楽の観劇が決まった。



「空中キャバレー」が縁で出会った友人が、ちょうど東京にいるので
いっしょに観ませんか?と誘ってくれたのは、まさに天啓。

待ち遠しい「空中キャバレー」の前哨戦?ではないけれど
大森さんやTCアルプ、串田さんに会えるのは大きい。

若干用意される当日券を求め、早々に家を出た。

無事に一番乗り。


(この幕の下で待ちました)

とは言え自由席だもの、後ろの方かしらと
覚悟して中に入れば、どうぞどうぞと中央に招じいられた。

多少の戸惑いはあれど、
「K.ファウスト」や「空中キャバレー」で
鍛えられているので、柔軟に対応。

誘われるままに木の椅子に腰かけると、
にこやかに話しかけられるだけじゃなく
美しい人にお茶まで勧められ、
穴に落ちたアリスよろしく不思議の時間を過ごす。

次から次へと、いろいろ話しかけてくれて
(ガーフィールドの電話機の話もあったね)



地球の話をしている時に
「串田さんの時代はそうだったかもね」と言ったら
串田さんに聞こえていて、ひどいな~と笑って
突然うしろから声がしたので、ビックリしたりね、
2日前には想像もしなかった夢のような空間にいた。

中央に大きなテーブルがあり、
背の高さも大きさもまばらな椅子が10個くらいかな、
ランダムに置かれている。それが舞台セット。

観劇に集中したい人の席も、その外側に設けられている。

そうしていつしか、お芝居は始まった。
テーブルの席に集まった演者たちが台本を読みはじめ、
朗読劇のような趣。

言葉の応酬に、誰がどの役?今はどのセリフ?
テンペスト=嵐に巻き込まれている感じ。

私たちは置物や植物や柱や食器、舞台美術なのかもしれない。
耳を傾け、目は見開いても、言葉は失われて存在する。

スタンダードな解釈とは違っている気がするけれど、
じゅうぶん心惹かれ、何よりもその一人、一人が魅力的で
頭も心も、いやそれだけじゃ足りなくて細胞全開で享受しなくちゃ間に合わない。

始る前に、とっても気になっていた
スキンヘッドの男性がいて
でも、手元のプロフィール写真には
そういう髪型の人はいなかったから
尋ねたら、
草光純太さんだった。

その時は髪が長めの人なのにずいぶん思い切ったな!と。

だけどね、観始めたら、エアリエルだからなのね、と納得。
空気の精の軽やかさと純粋さを表し、髪がない分目力が増した。

今まで強面のイメージだった藤木孝さんが、穏やかで広くて、
藤木さんが話すとき、自由な解釈の作品にシェイクスピアを感じられた。

音楽劇だけあって、なんて美しい声、リコーダーや倍音も溶け込んで
夢の世界で漂っていた、この感覚はここでしか得られないもの。

どの出演者も好演だったけれど、
とりわけ印象に残ったのがTCアルプの皆さん。



すぐそばに立っていたキャリバンを観てたらね、
終わった後に、その裸足の足にご苦労様って
撫でてあげたい気になった。
武居卓さんがキャリバンでした。

「空中キャバレー」の時に 超楽しい人たちが
魅力的な俳優さんであることを目の当たりにした
「K.テンペスト 2019」
他の公演の時も松本に観に行きたい!



 DEN /倍音S



音楽チームの方も妖精の役で出ていらした。
飯塚直さんの歌とリコーダー、素敵でしたが
観劇貧乏の私は悩んだ末にやっと選んだ

こちらを連れて帰りました。

尾引浩志さんの倍音のCD(楽天は中古のしかなかったけれど)
ユーミンの番組で観たホーミー(ホーメイ)や、
この前のトーハクの音声ガイドにあった声明に関心のある今、
なんてナイスなタイミングの出会いなんでしょ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 20, 2024 06:51:27 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.