3979883 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!

バックナンバー

カテゴリ

June 6, 2023
XML
カテゴリ:東京下町

浅草寺は、
関東周辺の有力な勢力の加護を受け、
源頼朝、足利尊氏、後北条氏、徳川家などの尊崇を受けた。

伝法院5

大泉洋、真田広之、大河ドラマの顔が浮かんでくるし(*'▽')
よく知らないから興味がある後北条氏。

学生の時の100倍くらい熱心に耳を傾けてる。

徳川家の庇護の下、庶民信仰の中心となった浅草寺の歴史。

江戸有数の盛り場となり、大道芸のメッカとなり、

吉原、猿若町(芝居)などの行楽地があり、浮世絵の題材となった。

吉原は歌舞伎の舞台でおなじみだし、大道芸は浅草寺裏 奥山。


これは勘三郎さんの平成中村座が浅草であった時に

江戸時代の奥山を再現してくれたことがありまして、

小判で買い物が出来た懐かしい想い出あり。

小判.jpg

​​​奥山風景があった時の浅草寺(2008年)tap2.jpg


さて、伝法院。浅草寺の本坊を指す言葉。

将軍や宮様をお迎えするための施設だったから

ずっと非公開だった伝法院の庭園。

はじめてこの存在を知ったのは

浅草に歌舞伎を観た時のこと。(「平成中村座」)

境内でスタンプラリーがあったので
「入園料300円なら入って、景品もらおうね。」と
のぞいたのが最初。

勘三郎さんの「平成中村座」に通い始めた頃だった。



春や秋に特別公開されるようになった庭園は

入場料を東日本の被災地へ義援金にするため

毎年のように行われていた。


国の名勝に指定されたのは2011年。

指定と修理との関係とか 学芸員さんの話はどれも

興味深くて たくさんメモも取ったけど

配布された資料もかなり詳細にまとめてくださって!

こんなに充実した内容って、そんなにないんじゃないかな。

有給休暇とった甲斐は十二分にあった。


もっと、もっと学びたくなる!

10月から始まる後期チェックしなくちゃ😊

とりあえず前期の残りはこんな感じ

緑と水の市民カレッジ講座(6/28以降開催の講座一覧)tap2.jpg


IMG_5316.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 4, 2023 01:21:28 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.