4154544 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!

バックナンバー

カテゴリ

November 5, 2023
XML
カテゴリ:鎌倉殿の13人forever

宝物の風入れは円覚寺から
歩いてすぐの建長寺でも行われます。



2022年夏、何十年ぶりかで建長寺を訪れたことが
私の『鎌倉殿の13人』ゆかりの地を訪ねたいと思い
初めて、その為に実際に鎌倉を訪れることになった
きっかけの場所です。

(2023年は、ご朱印ならぬ駅印をいただくために 
 月イチ鎌倉となりました)

紅葉が始まった道を行きます

北鎌倉は静かでのんびり歩けるのが好きです。

途中で 建長寺にちなんで 
けんちん汁ならぬ けんちんうどんで
腹ごしらえ






確か 去年は営業時間が終わっていた?
食べられなかった記憶が。
念願かなって 暑い日なのに フーフー

観光客がたくさん訪れたであろう気配がここかしこ

ここでしっかり元気を補充して建長寺へGO!

お店の方に フウセンカズラの種をいただきました

かわいいフォルムは好きでしたが、育てられると
思っていなかったので ご縁ができたのはウレシイです


花と緑の図鑑



ハートの形が白抜きになっている黒い種





鎌倉に居ない日も 鎌倉を思えるっていいな💓

ベランダの小さい鉢植えにしてもグリーンは和みます。

そう言えば 円覚寺にも建長寺にもビャクシンの古木がありました。



下の写真が建長寺のビャクシン。

創建当時に植えられ、大きく枝を伸ばしている木。
歴史の証人のように感じました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 31, 2023 10:31:52 PM
コメント(0) | コメントを書く
[鎌倉殿の13人forever] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X