28日までなので ネタバレになってしまうと
せっかくのお楽しみがなくなるかなと
書くのは も少し 待たないと😊
すみだパークシアター倉(そう)
知らない劇場だから って二の足踏んで
あきらめちゃうのは もったいなくて
あのね JR・半蔵門線の錦糸町駅から北斎通り
って言ってもわからないかな
まずはJR錦糸町駅北口から出たら 左です。
アルカキットって商業ビルがデーンと立ってます。
(c)itot
そのアルカキットの前の通り(北斎通り)
を曲がったら、やがてTOBUホテル
そこを過ぎると
トリフォニーホールが並んでいます。
トリフォニーホールを過ぎたら
これが目印 「VILLA HUMADA」
アルカタワーズ錦糸町
セバスチャンさん作 「VILLA HUMADA」
スペイン語で「のろし」って意味だそうです。
目印にピッタリ
これが見えたら 通りの向こうにあるガストの方に渡ってね
大横川親水公園が見えてくるでしょ。
川に沿って直進したら、間違わずに行けます。
江戸時代の運河だった大横川
運河ヨカッタラ😊
串田さんとおしゃべりした
アオサギに遭遇できるかも
運が良かったら😆
(C)墨田区民ニュース
コラボメニューがたくさんのカフェと併設の シアターです。
2013年にオープンしたささやカフェは、
メニューの全てがヴィーガンフード。
身体に優しい食事やお飲物をご提供するお店。
嵐出演ドラマの撮影に使われたそうで、
嵐のファンにはおなじみのお店らしい。
迷ったすえに
私が食べたチーズケーキ💓
たいそう おいしゅうございました。
ソイチーズケーキだったと今頃知りました😅
大豆であのコクを出せるんだ、すごいなぁ。
さて、
錦糸町駅からの道をご案内いたしましたが
もちろん 本所吾妻橋とか他の駅からも行けます。
私は「誰 (た) そ彼 (かれ) は? の黄昏時のせいもあり
本所吾妻橋から歩いていて迷いました。
親切な方が
「川に沿っていくのが間違いない」とおっしゃって
大横川親水公園のところまで付いてきてくれました。
川に沿って歩き疲れたところのカフェで
「この近くにスタジオはありませんか?」と尋ねたら
お店の方がニッコリ
「ここですよ」って😊
帰りは、
錦糸町に向かって、この道を駅までたどり、
簡単すぎて なーんだ!って感じでした。
宇野亞喜良さんの美しいイラスト
このフライヤーの手触りがなんとも言えず
いいの💓
SNSを観ていたら
『桜の園』で忙しいはずのケラさんが
今観たい演劇だとつぶやいていました。
作り手が関心を持つ作品であり、
その一方、
「はじめて観ます」という若い人達が
「楽しかった」と素直な感想を述べているのも
目にしました。
元倉庫のシアターは、150席
階段状に椅子が並んでいるから
どこに座っても よく見えます。
私はありがたいことに最前列だったので
スタッフが黒衣(くろご)のように
かいがいしく働く姿も
しっかり見えてたのですが
それでも、なおかつ!
串田ワールドの魔法に
ちゃ~んとかかってる
とこが最大の魅力!❤️
『ガード下のオイディプス』