4160909 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!

バックナンバー

カテゴリ

November 3, 2024
XML
カテゴリ:鎌倉殿の13人forever

松本から直行は
ちょっとハードではありましたが

この日を逃しては来年になってしまうので
今年も建長寺にやって来ました。






金澤翔子さんの清々しい書も一年ぶり
蘭渓さんも一年ぶり





そして、19年!
この場で解説をしてくださる研究者の方の
お顔を一年ぶりで。


ムズカシイ話を平易に面白く
聴衆が興味を持つように工夫して
お話ししてくださるそのお心掛けが
また尊いと思うのです。

そして、今回知ったのは
最初の時から ずっと楽しみに訪れる方も
おられる、そのリピーターの多さ。

自由に参加、
途中退席をとがめられるわけではないのに
皆さん、熱心に耳を傾けて、

終わるとお礼やら質問やら
枚挙に暇がありません




今年は一眼レフでなかったら
撮影可能ということなので

皆さん、心惹かれる作品を大切そうに
スマホに収めている。




ほんとうは心字池を眺めながら 
禅に親しもうと 思い立ったけれど

縁側は人でいっぱい

ようやく開いたすき間に腰かけようと
ふと座っている人を見たら

大きなヘッドホンをかけた男性が
隣に大きなカバンを置いて
好みの音楽を楽しんでいる模様。

みんなが座りたくて 
空くのを待っているのに😠

どうして足元に置かないで2人分を占領?

うーん。😣
この人の隣では雑念だらけになって
座っている意味がなくなりそうなので


座るのはあきらめました!

ピリピリしない!
私も修行が足りないぞ!



雲水さんの修行のご褒美がカレーと言うのは
楽しいエピソード。
このおせんべいは カレー風味、

辛くないけれど とっても美味しい。

お庭で見つけた鎌倉文士の句碑



白いコスモス? 近づけば シュウメイギク。

鎌倉時代の人には こちらの方がポピュラーだったかも。

また来年。来られますように。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 18, 2024 10:52:58 AM
コメント(0) | コメントを書く
[鎌倉殿の13人forever] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X