4228487 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!

バックナンバー

カテゴリ

February 22, 2025
XML
カテゴリ:ごちそうさま🎵
IMG_6831.jpeg

来月の歌舞伎座は、仮名手本忠臣蔵の通し上演。

赤穂義士が敵と狙う憎き吉良上野介!

のはずが
ほんとうは領民に慕われた良いお殿様だった説
ご存じですか?

そうなると忠臣蔵を観る時、複雑なので
上演中だけ、忘れていた方がいいみたい。

そんなわけで
以前いただいた吉良まんじゅうが美味しかったこともあり

忠臣蔵のレクチャーを聞きに行く前に買いに行こう!と
決めました。


両国駅西口を降りたら マクドナルドと両国ビューホテルの
間の通り(国技館通り)を直進します


IMG_6830.jpeg

明暦の大火の焼死者10万人の他、鼠小僧や山東京伝の
お墓もある回向院(えこういん)

以前、訪れた際、2世中村勘三郎のお墓を見た記憶が。

さて、回向院の方に渡ったら、京葉道路に沿って左へ進む。

このあたりは本所松坂町だったところ。
デンタルクリニックの角を曲がり、しばらく行くと
郵便局が見える。

その近くに吉良邸跡。

IMG_6833.jpeg

優れたお殿様で慕われていた吉良さんは、今も地元の方に
大切にされている。

ここまで来たら 吉良まんじゅうの大川屋さんはすぐ!

IMG_6828.jpeg

お店を訪ねたら 
ステキな内裏雛が一番に目に入ってきました。

上品なお顔立ちのお人形も、
さることながら

その奥に飾られた定式幕のような
屏風に心惹かれ
写真を撮らせていただきました。

黒い屏風に
カメラを構えた私が映りこまないように
撮るのは至難の技。
かがみこんだり、背中を逸らしたり 
頑張ったけれど これが限界(+_+)

ホンモノはずっとずっとステキ。

IMG_6832.jpeg
おっと、肝心の吉良まんじゅう。



吉良まんじゅう、さっぱりした黄な粉餡なのは
最初に作られた年、小豆が不作だったから、とか。

しっとりした皮と黄な粉餡の上品な美味しさは
偶然の産物だったのが面白い。

5個だと箱入りで買えるのでお土産はそれにして
バラ売りで、いくつか包んでいただいた。

自宅用のお菓子は、この包装紙にくるまれていました。

折りジワがたくさんついているんだけど、
捨てがたい、風情のある図柄です。
IMG_6824.jpeg
場所をおぼえたので、
また今度 買いに来ようと思います。

どのお菓子もおいしかったし、
お店の方は丁寧な接客で、お話しするのが楽しかったです。

その時は、もう一つの名物の隅田川最中も買いたいな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 25, 2025 03:00:00 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X