女流義太夫の忠臣蔵「三段目」~附けの會
女流義太夫さんが語る忠臣蔵は興味があったけれどうーん せわしない週だし無理!の、はずが私はこの日 亀戸の会場に居た 『朧の森に棲む鬼』に夢中だった昨年末から歌舞伎NEXTでも大活躍していた山﨑徹さんが主宰 『朧の森に棲む鬼』で歌姫兼三味線奏者の木津かおりさんの凄さを実感していたので3月からはじまる 歌舞伎座の仮名手本忠臣蔵の事前学習も兼ねてなんて落ち着いていたのは開始まで皆さん、お椅子の席がお好きなので最前列の座布団のお席でも、ハズカシイから 端っこ端っこに座ったら 目の前が山﨑徹さんで至近距離で附けを聴くことになり朧の森から生還した附け打ちさんの緊張感ある音のストレートパンチを受けながらこれもまた 迫力の竹本京之介さんの語りのシャワーを浴びるという僥倖なんかね、見台も優美でしょ、女性を低く見た感じの女流と言う言葉は嬉しくないけれど男性社会の中でがんばりぬいて 好きな道を貫いていますよとそんな同性に出会える誇らしさは心からウレシイ下の写真真ん中が三味線の鶴澤都賀花さん義太夫さん、三味線さんの真摯な想いをお聞き出来たり、太夫と三味線さんの関係がわかったり大収穫だったこの会特に席が近かったこともあり都賀花さんから目が離せなかったのでトイレに行く時に廊下でバッタリ遭遇して少しだけ お話できたのがとっても感激でした。25日の 『朧の森に棲む鬼』千穐楽の博多座から戻って来たばかり ハードな附け打ちお疲れさまでした、山﨑さん朧バッチの赤が映えてます💗朧のお話もありがとうございました座布団や椅子のお片付けを手伝わせていただいていたら珍しく男性の方が一緒に加わって下さって「椅子は前の方に運ぶんですって」なんてお話しながら 共同作業穏やかな口調と優しい笑顔の方だな、義太夫がお好きなのねなんて感心していたらベテランの太夫さんでした恐れ多い!後で知って 膝から崩れ落ちました!丁寧に 丁寧に 見台をしまっておられました。お病気から復帰され歌舞伎座で先月も素晴らしい喉を聞かせて下さった雲の上の方でした。ほんとうに義太夫がお好きなんですね後輩を大切に思ってくださって応援してくださるばかりでなく歌舞伎の裾野を拡げたいと尽力する山﨑さんのことも理解して協力を惜しまない鳴門さん三月の歌舞伎座Bプロの五段目心して 拝聴したいと思います