2125635 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

KIKIの山行き・・・ 山と山の花

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.04.25
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
21日(日)
高沢観音 日龍峰寺から高沢古道を本城山まで歩いてきました。
はじめて歩いたのが2006年12月23日
その後2014年、2018年と、いつも冬でした。
今回は私の足のためには、歩きにくい岩場が無い所をと考えて
高沢古道を歩くのが良いと初めて新緑の高沢観音にやってきたら
はじめてうれしいことに、お接待のおもてなしを受けました。

今日は駐車場がいっぱいになるほど車が多くて
何か行事があるのかしら・・・と参拝者にお尋ねしたら
お接待の日だそうです。
このお寺の観音様の御開帳の縁日は毎月17日だそうで、
それが7~8年前から第三日曜に変えて、
その日はボランティアのお接待を受けられるということで、大賑わいなのです。
KIKIはわくわくしながら歩き始めました。







鐘楼
今日はずっと参拝客のつく鐘の音が鳴り響いています。



奥の薬師堂と手前の不動堂



国指定の重要文化財の多宝塔と手前の金毘羅堂




境内は人が絶えることなく
参拝を終えた人がお接待を受けています。




千本桧の向うに本堂




ボランティアの松葉さん
当初からご夫妻でボランティアのお接待をされています。




ボランティアの村山さん
色々お話を聞かせていただきました。



お接待のお茶と煮豆とお赤飯とおもち
みんな一口ですがとてもおいしくて、手作りで毎月替わりだそうです。
大晦日のNHKの「ゆく年くる年」でこのお寺が放映されたら
参拝者が3~4倍増えたそうです。




お接待を受けた後、本堂と御籠り堂の横から登って行きます。
下の境内では皆さんが縁台に座っておもてなしを受けています。




今日は高沢山には行かず高沢古道を大仏(おおぼとけ)に向かいます。




途中で南側の開けた見晴らし場に到着
今日は天気が良く暖かくて、ここでTシャツ一枚脱ぐことにします。




観音様の石仏がところどころに赤いよだれかけを掛けて祀られており
いかにも古道という感じだし、落ち葉の道は私の足には歩きやすく
ちょうど良いリハビリになります。




小仏を通過して大仏(435m)に到着
一番最初に来た2006年は、二枚の反射板のフェンスだけが有ったけれど
そのフェンスの外側に二重のフェンスは無かったので
二枚の反射板の中に入って三角点の近くでランチも出来たけれど
外側のフェンスが有って中には入れません。




相棒がぐるりと回り込んで、向う側の三角点の近くの方へ行って
フェンスの間から写真を撮りました。
私が向うのフェンスの向こうに居ます。




大仏から下って、本城山に向かう途中で
三権現(富士権現、白山権現、立山権現)を祀っています。
前回はこの先のもう少し下ったところでランチをしたけれど
今日は本城山まで行き、そこでランチです。

あと少しで本城山への登りになるところで
珍しく人に出会いました。
この山は何度来ても誰にも会わなかったのでとても珍しいことです。
古城跡を研究している若い男女二人組さんです。
しばらく話をして別れ




本城山への最後の急登です。
(帰りにはこの斜面は、私の今の足では怖いので迂回して帰りました。)




本城山山頂広場の端に、シロバナイワカガミの小さな群生が花をつけています。
今日は花を期待していなかったのでうれしい出会いです。
今までこの山には冬しか来ていないので
ここでこの花が咲いているのを見たのは初めてです。



山頂の大岩の向うは展望が開けています。
しかし今日は春霞でもやって居ますので展望は良くありません。




ここでゆっくり貸切のランチタイム




暖かい本城山m(423m)山頂広場




本城山は小野城跡だそうです。
今でも土塁や井戸跡、石積み跡が残っているそうで
古城跡の趣味の人には興味のある山ですね。




ミツバツツジの咲く帰りの道




美濃の清水寺と言われる舞台造り
地形を利用してたくさんの柱で支えている舞台が
確かに京都の清水寺に似ています。

私が本堂に戻ってきたら、もう参拝客は居ません。




庫裡の近くは八重桜と花桃の競演

思いがけないお接待を受けて、うれしい登山となりました。
来月の第三日曜は「ほう葉寿司」だそうですよ。
毎月変わるご飯をボランティアさんが作るそうですが
小さな集落で檀家10件ほどですが、岐阜県で一番古いこの寺を
ボランティアさんが頑張って守っていらっしゃるのを目の当たりにして
頭の下がる思いでした。

平成最後の4月、5月から令和になるので
この近くの「道の駅 平成」に立ち寄って行こうとしましたが
たぶん同じように道の駅へ行く車が多いのでしょう
道路が渋滞だったので立寄るのを止めて戻りました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.25 22:35:30
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.