写真と鉄道ブログかな?

2010/03/09(火)21:16

小田急ロマンスカー

小田急といえば「ロマンスカー」です。色とりどりの車両たちがファンだけでなく、一般の利用客の目を惹きます。 ↑↑よろしければクリックお願いします!!↑↑ 一番古株の7000形です。伝統の連接台車を採用しています。 御殿場線から乗り入れるJR東海の371系あさぎりです。1編成のみの存在で100系新幹線を髣髴とさせる車両です。 371系とは逆に御殿場線に乗り入れる20000形です。371系が検査の場合は代走します。 連接台車が復活した50000形です。白い車体に一体感のある編成美は小田急を代表する車両にふさわしいものです。 分割可能でホームライナーなどに重宝される40000形です。ちょっとロマンスカーらしさが足りない感じも…。 一部の編成が長野電鉄に移籍した10000形です。残った編成は予備に回ることが多いものの、まだまだ活躍しています。 最新のロマンスカー60000形です。東京メトロへの乗り入れのために登場しました。40000形と50000形を合わせたような車両です。保安装置がJR東海のものに対応しているとのうわさが…。 ロマンスカーではないですが…。数を減らしつつも活躍中の5000形です。 おまけに相模線205系500番台です。   

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る