2626221 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

家庭学習コンサルタント 坂本七郎のブログ

家庭学習コンサルタント 坂本七郎のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

坂本七郎 プロフィール


家庭学習コンサルタント
ドリームエデュケーション代表
オンライン家庭教師「まなぶてらす」主宰

1977年生まれ。群馬県太田市出身。

塾講師や家庭教師など5000人以上の学習指導の経験から「家庭学習」こそが学力アップのカギであることを確信。
全国の小・中学生とその保護者に、中学受験・高校受験に向けた家庭学習のアドバイス、親子の関わり方について教えている。

また、受験や習い事など各分野のプロから自由に学べるオンライン専門の家庭教師「まなぶてらす」を運営。24時間365日、世界中どこからでも質の高い教育が受けられる環境を整えている。

主な著書に、ナツメ社から『マンガでわかる!中学生からの最強の勉強法』、大和出版から『小学生のための「家庭学習」の教科書』『小学漢字1026が5時間で覚えられる問題集』、『出る順「中学受験」漢字1580が7時間で覚えられる問題集』、『漢字が好きになるドリル』シリーズ(いずれも大和出版)などがある。

ドリームエデュケーションHP

オンライン家庭教師まなぶてらす

坂本七郎への問合せはこちら

Category

Archives

2024/04

Recent Posts

2011/05/11
XML
カテゴリ:計画力の育て方

こんにちは、坂本です。

だんだんと夏が近づいてきましたね。



さて、前回のプレゼント

「GW計画表のひながた」は

見てもらえましたでしょうか?


こちらの計画表、

お陰さまで 3,000人以上の方に

ダウンロードしていただきました。



「子どもだけでなく、家族全員で使っています」

そんなうれしい声もいただいています。




・わが子に計画力を身につけさせたい

・自学自習力を身につけさせたい

・時間の使い方をもっと工夫してほしい



そうした思いをもつ親御さんが

たくさんいることに、改めて気づかされました。



目標を持ち、計画を立て、行動する力。

 あるいは

習い事(部活)と勉強を「両立」するコツ。



「計画力」や「時間の使い方」について

関心の高い親御さんが多いのだと思います。





そして、偶然ではありますが、

今回、新しい教材をリリースするのですが、




その教材のテーマは、「計画力」です。




もう少しくわしくいうと、


子どもの“自学自習力”と“学力”を伸ばすための

「学習計画の立て方」をあなたのお子さんに学んでもらいます。




学習計画の立て方を学ぶ――。


そう言われても

ピンとこない人も多いかもしれません。


そこで、もう少しイメージをふくらませてもらうために

実際に、この内容を学んだ方からの声を少し紹介しましょう。



●“毎日机に向かうようになった”

いままでは計画を立てても、ほとんどが計画倒れ。
立派な計画表は、 色あせていくばかりでしたが、今回の計画表は、
2枚目に突入! 毎日、机に向かう姿が見られるようになりました。

予備時間があることが、精神的にラクなようで、学校でどうしても
疲れてしまったときは、予備時間に埋め合わせをすることで、
自分なりに折り合いをつけているようです。
長女は、偏差値64を目指しているので、1日5時間がんばりたいそうです。


●“集中力が身につき、時間の使い方がうまくなった”

勉強に対して集中して取り組むようになりました。
そのうえ、お友だちと積極的に遊ぶようになり、時間の使い方が
うまくなったようです。
「集中して」「早く!!」といわなくてよくなった分、
親の気持ちもずいぶんラクになりました。


●“計画を立てるのがキライだった子が・・・”

子どもは魔法にかかったかのように目を輝かせています。
これまで計画を立てるのが嫌いで、
「ぼくは計画を立てて勉強するタイプじゃないから」
などといってまったく無計画に勉強をしていたのですが、
子どもにこの計画表を見せると「書くよ!」といってさっそく
書き込んでいました。
また、ついつい夜更かし型になってしまう生活リズムを立て直すためにも、
朝学習をやろうと親子で誓い合いました。


●“テスト前、限界まで努力するようになった”

目標をもち、意識を高め、勉強のコツを身につける──。
ほんの数週間でずいぶん成長したものだと驚いています。
何となくやらされていた勉強が、自分でやる勉強に変わりつつ
あることがいちばんの収穫です。

これまで一生懸命やっていたとはいえないテスト勉強を、
今回は限界までがんばり、すべて90点超えでした。


●“このような方法は塾では教えてくれません”

教えていただいたスケジュール作成ですが、頭のなかで
整理できないことを1つずつ書き出してステップアップしていくという、
子どもがすごく苦手としていることを上手にサポートしてくれる、
ほんとうにありがたいシステムです。
このような方法は、塾では教えてくれませんし、他でも目にすることが
ありません。




これまで私は、

『サクラサク中学受験勉強法』『サクラサク高校受験勉強法』

のなかで、学習計画の立て方を教えてきました。


わずか16ページのパートではありますが

「自分から机に向かうようになった」

「成績が上がった」、「時間の使い方がうまくなった」など

たくさんの方から、感謝の声をいただいています。



今回の新教材では、この16ページ分の内容を

誰にでも取り組みやすいようにステップごとにまとめ直し、

さらに、くわしく解説しています。



具体的には、


 ・ 毎日机に向かう習慣が身につく「学習計画表のつくり方」

 ・ 勉強ができる子に共通する3つの「時間の使い方」

 ・ 習い事(部活)をしながら、学力を伸ばしていく学習法

 ・ 学習計画を立てる意義の子どもへの伝え方、誘い方

 ・ 子どもに「計画の立て方」をどう教え、サポートすればよいか

 ・ 予習、復習は具体的に何をどう勉強すればいいか

 ・ 計画倒れや3日坊主を防ぐ、勉強を続ける仕組みのつくり方

 ・ 集中力が最大化する4つのゴールデンタイム


といったことを教えています。



そしてさらには、

普段の学習計画の立て方だけではなく、


 ・ 検定試験や模試、定期テストで使える「テスト計画表のつくり方」

 ・ もっとも難易度の高い計画「夏休みの計画」の立て方

 ・ 1500冊の中から選んだ“考える力”がつく市販問題集リスト


といったトピックについても解説しました。




「仕事の成果は、段取りで決まる」


と言われていますが、これを勉強に置きかえれば


「勉強の成果は、計画力で決まる」


ということができます。



仕事であっても勉強であっても

取りかかるまでの「段取りの部分」がいちばん肝心です。



この春は、あなたのお子さんに、

学力の根っこにあたる「計画力」を

身につけてもらいたいと思います。



あなたがやることは、3つだけ。

いたってシンプルです。


● やること1.私の新しい教材を読む

● やること2.親子で1時間ほど作業する時間を確保する

● やること3.その時間で「学習計画の立て方」を教える


これだけです。


あなたは何度もお子さんに

くり返し教える必要はありません。


一度教えれば、身につくように

極力ムダを省いて、カンタンに計画を作成できる

シンプルな仕組みをつくりました。



忙しい共働きのご家庭でも、

小学生でも、中学生でも、高校生でも

もちろん大丈夫です。



成績が伸びる学習計画の立て方を

約1時間の作業で楽しく身につけることができます。



この教材で、お子さんに「計画力」を

身につけてあげてください。



これまでなかなか伸び悩んでいた成績を

ここで一気に開花させていきましょう。



こんどの教材が、そのきっかけになってくれれば

これほど嬉しいことはありません。



次回のメールでは、

新教材の目次、そして気になる価格について

お話ししたいと思います。



あさって、「金曜日のお昼頃」にアップします。

それでは、また。



坂本 七郎




■発行:株式会社ドリームエデュケーション



▼ 私のメールマガジン(メルマガ)の無料登録はこちら

  >> メルマガ登録ページへ進む







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/05/11 10:03:59 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.