|
カテゴリ:子供が育つ環境
こんにちは、坂本です。 先日、喫茶店でキーボードをたたいていると 齢70近い元気なおばちゃん2人組の会話が聞こえてきました。 「人を見れば、その家の、 あるいはその国の教育がわかるでしょ。 教育とは、頭がいいとか勉強ができる とかじゃないのよ、教育とは道徳よ!」 すごいこと言うなぁと驚きました。 よく喫茶店で仕事をしますが、 たまに、年配の方のこうした鋭い言葉を 聞くことがあるのです。 <教育とは、道徳。> とってもシンプルですが、 いまの時代性を切り取った 見事な言葉だと思います。 ■勉強は重要? ──────────────────────── もちろん、勉強ができるに越したことはありません。 なぜなら、学校に通う子どもたちにとって、 勉強は生活の大半を占める重要な要素だから。 どの学校に合格するかによって 将来付き合う友達が決まり、意識が変わります。 勉強ができれば、自信にもつながり、 自分自身にもよい影響を与えてくれることでしょう。 だから重要であることは変わりません。 しかし。 だからといって勉強ができれば、それでいい というものでもありません。 それは皆さんご存知の通りです。 社会に出てからは、むしろ勉強以外の部分、 創造性(クリエイティビティー)や気づく力、 運動、健康、コミュニケーション能力、 行動力などの方が、重要になることの方が多い。 では、私たちはどこに軸足を置いて、 子どもたちを育てていけばよいのでしょうか? 恐らく、法則のようなものはありませんが、 ここを押さえておけばよい、という部分はあると思います。 つまり、教育における“根”となりうる部分のことです。 ■教育における“根”とは何か? ──────────────────────── では、子どもを育てるカギとなる 教育の根とは何でしょうか? ここで冒頭の言葉を思い出してみてください。 そうです、根っこは <道徳>にあると私は思うのです。 ・してはいけないことを理解し、 自分の行動に反映させること ・相手のこと(成長)を思い、接すること キレイゴトのように聞こえるかもしれませんが、 これからの時代、道徳観、つまり思いやりや倫理観 といったものが、想像以上に重要になってきます。 最近のニュースを見てもわかるように、 正しくないことがすぐに公になる時代になりました。 企業の粉飾や不正、 人間関係の不適切な関係などなど。 ひとり1台、スマホを持ち SNSなどを通じ、だれでも情報発信が できるようになったことで こうした問題が明るみに出やすくなっているのです。 ■すべての嘘が明るみになる世界 ──────────────────────── そして、こうした道徳面での問題はやがて、 テクノロジーの発達と共に、 私たち個人レベルにも広がる時代がやってきます。 実際、海外では、社内で誰が不正をしやすいかを 事前に把握できるシステムを運用している会社もあります。 社員のメールの文面や頻度、送信先などを通して、 人工知能が、不正の可能性を算出しているのです。 また、IBMの人工知能ワトソンを使うと、 その人の使う言葉をSNS等から拾い どんな性格で、どんなことを考える傾向にあるかを 瞬時に把握、グラフ化できるようにもなっています。 やがてテクノロジーの進化により 相手が嘘をついているかどうかさえも 声紋や心拍数、微表情などのデータから カンタンに判断できる時代もやってくるでしょう。 SF映画のようですが、 これはすでに見えている未来。 恐らくいまの子どもたちが 大人になるころにはすべて実用段階にあると思います。 では、こうした未来の中で、 人はどのように、人を評価するのでしょうか? 人のどこに価値を見いだすのでしょうか? どんな能力を持つか、どんなに賢いかということよりも その人の思いやりや倫理観といった内面。 つまり「道徳」がもっとも重視されていくはずです。 昨年、北野武さんが、道徳についての本を出しましたが、 時代を敏感に察知しているからなのかもしれません。 ・『新しい道徳』(北野武著・幻冬舎刊)https://goo.gl/Dea3hE 思いやりを持てる人は、 大きな仕事、小さな仕事問わずよい仕事をします。 周りを助けるため、よい情報も集まり、 人間関係も円滑になり、 自然と人からも好かれ、何ごともサラリとこなします。 アインシュタインが、 「教育とは、学校で教わったことを すべて忘れたあとに残っているもの」 と言いました。 いつの時代でも、本当に大切なことは、 教わったことの外にあるもの。 道徳も、その残されるものの1つなのでしょう。 坂本 七郎 追伸: 現在、進研ゼミをとっている中学1年生、中学2年生に お知らせです。 こんど20日頃に届く進研ゼミに同梱される情報誌 「中1チームC」7月号 「中2チームC」7月号 の「ゼミ勉、」というコーナーに私が登場します。 それぞれ5ページにわたって、テストの見直しについての コツやアドバイスをお伝えしています。 私がマンガになっています。どうぞお楽しみに。 追伸2: 遅くなりましたが・・・ 「サクラサク中学受験」2016年入試の声をアップしました。 http://www.jukenbible.com/koe2016.html 追伸3: 約1ヶ月後から夏休みが始まります。 ・夏休みをどう過ごすのか ・どんなところに重点をおいて学習すべきか このあたりを考えていきましょう。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発 行 ドリームエデュケーション 坂本七郎 ホームページ http://www.dreameducation.co.jp ツイッター https://twitter.com/shichiro7 フェイスブック https://www.facebook.com/DreamEducation.fan ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2016/06/15 05:47:54 PM
コメント(0) | コメントを書く
[子供が育つ環境] カテゴリの最新記事
|