家庭学習コンサルタント 坂本七郎のブログ

2016/11/11(金)13:11

冬休み中、子どもの勉強をどうするか?

まなぶてらす(16)

こんにちは、坂本です。 冬休みの学習計画を考える時期になりましたね。 私の方でも先日、 ある共働き家庭のお母さんから相談を受けました。 ───────────────────────────── Q.冬休みの間、子どもが家にひとりになる時間が多いので、 その間の、勉強をどうすればよいか悩んでいます。 ───────────────────────────── 話を聞くと、集中力もあまり続かず、 放っておくとテレビやYouTubeを見て過ごしてしまう とのことでした。 私がアドバイスしたのは、次の2つ。 1つめは、できるだけ毎日一度は外出する機会をつくること。 習いごとでもいいし、塾の冬季講習でもいい、 何でもいいので、外に出てなにかをする用事を つくるといいですよ、という話をしました。 そして、2つめのアドバイスは、 家での学習時間の合間に、外部の先生を入れると メリハリがついて良いですよという話をしました。 ただ、家庭教師を留守中に入れるわけにはいきませんので、 「まなぶてらす」をオススメしました。 「まなぶてらす」とは、私が今年5月に立ち上げた 家庭学習を支援するオンラインサービスです。 勉強はもちろん、英会話、作文・小論文、そろばん、理科実験など 自宅にいながら信頼できる優秀な先生たちからの直接指導が受けられます。 パソコン、iPad、スマホ、どれでも受講可能です。 「まなぶてらす」 https://www.manatera.com/ 冬休み中、 「寒くて外出(送り迎え)がおっくう」 「雪で外出が困難!」という方は、 2日に1回でも、先生に勉強を見てもらうと、 家での学習にメリハリが生まれます。 また、マンツーマン指導だからこその 自由な使い方ができることも魅力の1つ。 たとえば、 ・宿題のわからないところを解説してもらう ・苦手分野の集中特訓をしてもらう ・宿題管理や家での過ごし方をアドバイスしてもらう といったことも可能です。 私自身も、うちの子(7歳息子、4歳娘)の教育に まなぶてらすを活用していまして、本人たちも毎回、 楽しそうに、先生たちのレッスンを受けています。 ■まなぶてらすの先生を紹介します。 ─────────────────────────────── 現在、毎月数人のペースで新しい先生が まなぶてらすに登録しています。 この講師陣が、まなぶてらすの自慢でもあります。 皆、教えることに情熱を持った 安心して任せられる先生ばかりです。 講師の採用はすべて、私が担当をしています。 採用基準は、シンプルで 私の息子・娘の家庭教師として任せられる人かどうか──。 講師としての力量もさることながら、 人間性を重視して採用しています。 では実際どんな先生が在籍しているのか? 今日はほんの数人だけ、 最近新しく登録した先生を紹介したいと思います。 ○よこちゃん先生(指導科目;中学受験算数、中学数学)  ようこ先生は、関西の名門 四天王寺中学・高校を経て、  大阪大学法学部に進学したという経歴をお持ちの先生。  とても明るく、面倒見よく勉強を教えてくれます。  ようこ先生からぜひ学んで欲しいのは、中学受験の算数と中学数学。  ようこ先生はものごとを図や絵で表現するのがとてもうまいので、  文章題がなかなか解けない、図形が苦手という人におすすめします。  プロフィール詳細はこちら  https://www.manatera.com/wte/prfdtlfrm/58 ○Aomi先生(指導科目;社会、英会話)  神奈川の湘南高校を卒業後、アメリカの大学を首席で卒業、  その後、現在はオランダの大学院で歴史学を学んでいます。  とても雰囲気のやわらかい、やさしい先生です。    Aomi先生からぜひ学んで欲しいのは何と言っても歴史。  なかなか社会の用語が暗記できないという人でも、  Aomi先生の学習法を実践すれば、かなり覚えられるようになります。    特に歴史が苦手な女の子、逆に大好きな子にもおすすめです。  プロフィール詳細はこちら  https://www.manatera.com/wte/prfdtlfrm/47 ○Ryo先生(指導科目;英会話、ギター)  オーストラリア、カナダ、イギリスへの留学をへて、  現在ドイツ在住で英会話講師 兼 プロのギターリスト  というユニークな経歴を持つRyo先生。  英語の実力はというと、高校英語の教員でもなかなか  取得できない英検準1級~1級レベルに相当する  IELTS overall 6.5のスコアを獲得しています。  特に中学英語をしっかり基礎から学びたい人、  そしてサッカー好き、音楽好きの人に男女問わずおすすめします。  また、指を使ったギターレッスンはピアノやバイオリン同様、  脳にも良い影響があります。興味があればこちらもどうぞ。  プロフィール詳細はこちら  https://www.manatera.com/wte/prfdtlfrm/41 ○ねこ先生(指導科目;中学受験対策、小学受験相談など)  共立女子中学・高校を経て、慶應大学を卒業したねこ先生。  ねこ先生の強みは、幼稚園・小学校受験から中学受験まで、  広い指導経験を持っているところ。  ご自身の受験経験だけでなく、お子さんの受験経験、  そして子どもや保護者への指導経験も十分あります。  だから、解説もわかりやすいと好評です。  こうした実績ある経験豊富な先生と知り合いになっておくと、  いざ子どもに何か問題があったとき、あるいは相談をしたい  ときなどとても助かります。  お母さんたちのよきアドバイザーにもなってくれる  ねこ先生のレッスンをぜひ受講してみてください。  プロフィール詳細はこちら  https://www.manatera.com/wte/prfdtlfrm/39 他にもたくさん紹介したい先生がいるのですが、 今回はここまで。 先生たちの予約可能枠の確認、 そして新着情報を知りたい方は、 こちらから会員登録をしておいてください。 → https://www.manatera.com/WTE/sreg.cgi 明日のレッスンも予約可能です。 それでは、また次回。 ありがとうございました。 坂本 七郎 追伸; 早いものでもう11月。 冬休みもすぐにやってくることでしょう。 冬休みに「まなぶてらす」のレッスンを活用したい という方は、11月中に何度かレッスンを入れておくとよいです。 数回体験しておけば、親としても安心ですし、 冬休み中、一人でもレッスンが受けられるようになります。 ただ、マンツーマンレッスンなので時間帯に限りがあります。 都合のよい時間帯が空いていたら、 早めに予約することをオススメします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  発 行      ドリームエデュケーション 坂本七郎  ホームページ   http://www.dreameducation.co.jp  ツイッター    https://twitter.com/shichiro7  フェイスブック  https://www.facebook.com/DreamEducation.fan ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る