|
カテゴリ:中学受験勉強法
こんにちは、坂本です。
週末、都内のカフェで ちょっとした仕事をしていたときのことです。 となりのカウンターに小学生親子がいました。 PCで仕事をしているお母さんの横で 小学2、3年生くらいの男の子が勉強をしています。 男の子は、塾の宿題なのか、 図形の面積の問題を解いていました。 わからない問題があると、お母さんに聞いて お母さんが解き方を説明するという形で勉強を進めていました。 お母さんも適宜ほめながら教えていて、 塾講師の経験者なのか、教えるスキルもある方でした。 はじめは子どもも素直に説明を聞いていて、 がんばっているなぁと感心していました。 ■ところが・・・ ところが1時間を過ぎたころから、 案の定、子どもの集中力が落ちてきて、 ダラダラと勉強をするようになりました。 机の上に突っ伏して明らかに もうやりたくないモードです。 「うーん、疲れた」 「もうやだぁ~」 「わかんないから聞いてんじゃん!」 イライラと甘えが出て 癇癪もおこしています。 しかし、お母さんは 勉強を教えることをやめず、 「じゃあもう一回やってごらん」 と勉強を止めさせません。 ずーっと、図形問題を教えています。 男の子もすでにイヤイヤ説明を聞いていますが、 心ここにあらずで早く帰りたい、遊びたいという様子。 途中で私は店を出ましたが、 2時間以上、母と勉強していたのではないでしょうか。。。 ■大人の感覚と子どもの感覚 ついつい大人はまだできるだろう、 まだもう少し問題が解けるだろうと 自分の感覚で考えてしまいます。 ここで頑張らせることで、 ねばり強さや集中力も伸びていくと 考えているのかもしれません。 しかし、親子勉強において 長時間子どもの横について勉強を教えても よいことはありません。 やったことがあまり身につきませんし、 子どもの集中力もそれで伸びることはありません。 やはり、親子学習なら 1時間を目安にすると良いです。 それ以上は、あまりうまく行きません。 子どもが問題に取り組むことは、 私たちが考えるよりもずっとずっと パワーがいることなのです。 親子勉強においては特に、 長時間の勉強は難しいことを 覚えておいてください。 ■勉強を教えることはよいことなのか? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ では、そもそも親子学習、家庭学習において、 ・親が子に勉強を教えることはよいことなのか? について考えてみましょう。 わたしは、その弊害さえ頭に入れておけば、 親が教えることは悪いことではないと考えています。 「教え方」が問題なのです。 ○親子学習のメリット 親子学習は親子のコミュニケーションとしても役立ちます。 ここで笑い声が出るような楽しい親子学習であれば、 勉強に対しての印象も前向きになっていきます。 ○親子学習の弊害 しかし、先ほどのカフェのお母さんのように、 まじめに教えすぎると、楽しくありません。 時間が長くなると、学習効率も下がります。 さらに、こうしたつまらない親子勉強の時間が 続けば続くほど、親への依存体質が強まっていきます。 これが親子学習の弊害です。 これではいつまでたっても 自分で学習できるようにはなりません。 では、まずどうすれば良いのでしょうか? 親子勉強のときに意識して欲しいことは2つ。 1.親はできるだけ教えない、教わる 2.冗談を言うなど笑いのある楽しい場をつくる まずはこの2つだけ意識してください。 たとえば問題を解いていて、わからない問題があるとき。 ー いつもならすぐに教えるタイミングで、 グッと我慢して、もう1分待ってみる。 ー さらに、それでもえんぴつが動かないようなら、 ヒントを段階的に与えてみる。 ー それでもわからないなら答えと解説を読ませる ー それでもわからないときに、少なめに教える (説明時間はできるだけ短く。質問をしながら引き出す) - できるだけマルがもらえるよう問題を選ぶ - 本人が理解できたら、今度は逆に先生役をして、 親が生徒役として説明をしてもらう(ユダヤ式学習法) こうした流れで、できるだけ教えないで 親子勉強を進めていくのがポイントです。 冗談を言うのは、少なめに教えるときや 問題の合間などがよいと思います。 できない問題が続かないように 問題も選びながら進めていくのも重要です。 お子さんとの親子学習にぜひお役立てください。 家庭学習コンサルタント 坂本 七郎 追伸: 中学受験が終わり、サクラサクユーザーから 今年も多くの合格報告のメールをいただきました。 この場を借りてお礼を申し上げます。 とても嬉しいです^^ 入試が終わった人は、すぐに英数の予習を はじめてくださいね。 中学1年で学ぶ数英の内容を 半年分 先取りしてしまいましょう。 高校に進学する場合も、 英数の先取りをできるだけ進めてください。 新・中学生向けの数英の予習の進め方、勉強方法は、 「サクラサク高校受験」本編の中の、基礎力アップ勉強法の コーナーを参考にしてください。 ( https://www.koukoujuken60.com/ ) スタートでつまずかないことが大事ですから 今から準備を進めていきましょう! 追伸2: わたしが主宰している「まなぶてらす」でも 私立難関校などの合格実績も続々出ているようです。 まなぶてらすでは、中学受験組からは合格後、 英語の授業で使う検定外教科書 (プログレス21やニュートレジャー対策)を 進めたいという問い合わせが増えています。 ・ニュートレジャー対策のポイント これら検定外教科書のレッスンができる先生も ここのところ増えています。 ぜひまなぶてらすもうまく利用してみてください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発 行 ドリームエデュケーション 坂本七郎 ■オンライン家庭教師「まなぶてらす」 中学受験などの受験対策、テスト対策から将棋、そろばん、 プログラミングまで。無料体験レッスン受付中! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2019/02/27 03:46:30 PM
コメント(0) | コメントを書く
[中学受験勉強法] カテゴリの最新記事
|